【パナソニック SD-BMT2000】実際の口コミ評判は?食パン2斤サイズのねりと発酵にこだわったホームベーカリーを紹介! 

この記事ではパナソニックのSD-BMT2000を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。

様々なメーカーから発売されているホームベーカリーですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?

決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。

このサイトではパナソニックのSD-BMT2000のスペックの紹介はもちろん、使用した人良い口コミ・悪い口コミメリット・デメリットをお伝えします。

目次

パナソニック SD-BMT2000の性能(できる事)を紹介!

商品情報
商品名パナソニック SD-BMT2000
サイズ幅256mm×高さ382mm×奥行389mm
重さ6.9kg
容量2斤
消費電力 760W
自動メニュー数40
デザイン(色)ホワイト
保証期間1年間

パナソニック SD-BMT2000はインバーター搭載で食パン2斤対応のホームベーカリーです。

他のメーカーに比べてパナソニック SD-BMT2000はプロの「ねり」と「発酵」にこだわった点に違いがあります。

選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。

比較ポイント
  • 家族でたっぷりたのしめる「パン2斤」「もち1升」
  • 3種類の食感が楽しめる もちもち~ふんわりまで選べる「パン・ド・ミ」
  • 乃が美監修の「おうち乃が美」
  • プロの技法を取り入れた「3D匠ねり」と「Wセンシング発酵」

機種によっては自動メニューの種類に違いがあるので、確認は必須ですね。

他にも時短コース具材の自動投入などの機能があるかないかも重要になってきます。

パナソニック SD-BMT2000を使用した人の口コミ評判を紹介

本格的な焼き上がりのパンが楽しめるので評価はかなり高そうです。

評価項目評価
デザイン 
使いやすさ 
焼き上がり
静音性
手入れのしやすさ

パナソニック SD-BMT2000の良い口コミ評判を紹介

パナソニック SD-BMT2000の口コミは高評価のものが多く見られました。

風味、触感ともに満足で美味しく頂いています。出来立ての美味しさを知ってから市販の食パンは買う気にならなくなりました。

出典:価格.com

最近は粉にこだわり、自分でブレンドしたおいしい食パンにはまっています。もうスーパーの食パンは買えません。夫は私がこちらを使って焼く食パンをとても気に入っており、とても良い買い物をしたと実感しています。

出典:価格.com

最初は説明書に従ってパン・ド・ミを焼いてみましたが、外側パリパリ、中がもっちもちで、それはそれは美味しかったです!!

出典:amazon
管理人おちょ

焼き上がりの美味しさを絶賛する人多数!

頼れる先輩

市販のパンを買わなくなったという人もいたよ

パナソニック SD-BMT2000の悪い口コミ評判を紹介

パナソニック SD-BMT2000の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、静音性やサイズに対する不満点がいくつか見つかりました。

ホームベーカリーは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。

作業中の音ははっきりと聞こえます。1番大きいのはドライイーストを落とす時の「パチン」と言う音です。早朝焼けるように予約すると夜中にイーストが落ちるため、2階で寝ていても聞こえることがあります。我が家は吹き抜けのため聞こえやすいかと思いますが、数回音が鳴るため結構気になります。

出典:価格.com

パンの焼き上がりは、とても香ばしく、しっかりと膨らみがあり、気に入っています。ただ、少し、作動中の音が気になります。

出典:価格.com

性能は良いが、サイズが大きいため、収納場所を考えて購入したほうが良いですね。

出典:amazon
管理人おちょ

動作音が気になるかな…

頼れる先輩

ちょっと大きめサイズだよ

動作音が気になるという人もいましたが、焼き上がりの美味しさを考えれば問題ないという意見もありました。

また、2斤サイズが焼けるタイプなのでサイズは大きめです。

収納場所など、購入前は一度確認しておいた方がよさそうですね。

パナソニック SD-BMT2000の購入を検討している人に伝えたい注意点

パナソニックのホームベーカリーのラインナップの中でSD-BMT2000は2斤タイプの大きめな商品になります。

その為、家族構成や食べる量などの確認が必要です。

注意点!
  • 食パンで2斤のサイズができる
  • ホームベーカリーでは大型

容量は2斤と、4~5人家族でも十分楽しめるホームベーカリーとなっています。

毎回焼きたてを楽しみたいという方や少人数の家族では少し大きく感じるかもしれませんね。

少人数のご家庭でも一度に大きめのパンを作って保存して食べるという使い方もできるので、使用方法によって選ぶことをオススメします。

プロの「ねり」や「発酵」を取り入れたパナソニック SD-BMT2000なら、いつでも本格的なパンがお家で楽しめますよ。

【特徴まとめ】パナソニック SD-BMT2000はこういう人は買うべき!

先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもパナソニック SD-BMT2000の購入を勧めたい人がいます。

そちらの特徴をまとめてみました。

特徴まとめ
  • 2斤サイズのパンを焼きたい
  • もちもち~ふんわりまで食感にこだわったパンを作りたい
  • お餅やパスタの生地などパン以外も楽しみたい
  • 自動調理メニューは多い方がいい
管理人おちょ

乃が美監修の生食パンも食べられる!

家電マニア

せっかくならいろんなメニューを楽しみたいな

2斤サイズの食パンができるので、何度も作るのは面倒という人にもオススメです。

食感にもこだわっており、自分好みのパンを作るのも楽しそうですね。

自動調理メニューは40種類でお餅やうどん・パスタ生地、さらに甘酒まで作ることができますよ。

【特徴まとめ】パナソニック SD-BMT2000はこういう人は買わないべき!

逆にパナソニック SD-BMT2000を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。

特徴まとめ
  • 2斤サイズは大きすぎる
  • 自動調理メニューは少ない方が使いやすい
  • 収納スペースが確保できない
管理人おちょ

少人数で使うには大きすぎるかな

家電マニア

メニューがたくさんあっても使いこなせないかも…

少人数で使用したい、余ったパンの保存が面倒、収納スペースが確保できないという人には容量の少ないタイプがオススメです。

また、食パンしか焼かないという方にもオーバースペックに感じるかもしれません。

一方で、少人数でも保存して食べたい、何度も作るのが面倒という方にはちょうどいい商品と言えるでしょう。

せっかくのお買い物なので、色々な楽しみ方ができるパナソニック SD-BMT2000で毎日の食卓を華やかにしてみてはいかがでしょうか。

パナソニック SD-BMT2000を最安値でお得に買う方法とは

TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!

Yahoo!ショッピング楽天市場Amazon
価格27,500円27,800円27,598円
付与ポイント率PayPay9%獲得
(2,262円相当)
252ポイント
送料無料無料無料
2025年5月時点

①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!

クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。

商品が同じであればどこで買っても同じです。

であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング

②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

出典:楽天市場

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!

キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場

③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

出典:Amazon

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!

年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次