この記事ではDENONのDHT-S218を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。
様々なメーカーから発売されているサウンドバー(スピーカー)ですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?
決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。
このサイトではDENONのDHT-S218のスペックの紹介はもちろん、使用した人の良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットをお伝えします。
DENON DHT-S218の性能(できる事)を紹介!

商品情報 | |
---|---|
商品名 | DHT-S218 |
外形寸法 (W x H x D) | 890mm×67mm×120mm |
質量 | 3.6kg |
対応音声フォーマット | Dolby Atmos、Dolby TrueHD、 Dolby Digital Plus、Dolby Digital、 MPEG-2 AAC、MPEG-4 AAC、 リニアPCM(最大7.1ch) |
消費電力 | 40W |
Bluetooth | バージョン5.3 / SBC、LC3(LE Audio)/マルチポイント対応 |
HDMI端子 | 1入力 / 1出力 (eARC / ARC / CEC / VRR / ALLM対応) |
保証期間 | お買い上げより本体1年間 |
DENON DHT-S218はシンプルで高音質、エンクロージャーの底面に2基の75mmサブウーファーを内蔵、サラウンドコンテンツはもちろん、音楽もクリアに再生できるサウンドバーです。
他のメーカーに比べてDENON DHT-S218は人の声を明瞭にする「ダイアログエンハンサー」機能を搭載している点に違いがあります。
選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。
- ロスレスオーディオフォーマットDolby TrueHDに対応し、高音質再生が可能
- エンクロージャーの底面に2基の75mmサブウーファーを内蔵
- Dolby Atmos & ロスレス、Bluetooth LE Audio、ゲームのパススルーに対応
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備
機種によってはBluetooth搭載の有無の違いがあるので、確認は必須ですね。
他にもHDMI入力の有無やDolby Atmos & ロスレス対応な機能があるかないかも重要になってきます。
DENON DHT-S218を使用した人の口コミ評判を紹介
比較的にコスパも高く、デザインもシンプルで音質も良さそうなので評価はかなり高そうです。
評価項目 | 評価 |
---|---|
デザイン | |
高音の音質 | |
低音の音質 | |
入出力端子 | |
サイズ |
DENON DHT-S218の良い口コミ評判を紹介
DENON DHT-S218の口コミは高評価のものが多く見られました。
【デザイン】
スタイリッシュでかっこいいです。黒色がきまっています。【高音の音質】
まったく問題ありません。【低音の音質】
15年ぐらい前に購入した5.1chのホームシアターを使用していました。
それと比較すると当たり前ですが、低音は完全に負けています。ただこのお値段とひとつのスピーカーで高音と低音を出しているので
低音が負けるのは仕方ないと思います。スピーカーを6個も設置する
必要がなくこの音質なら十分だと思います。【機能性】
最低限の機能は備わっています。【入出力端子】
HDMIやeARC端子があって十分です。
【サイズ】
どなたかがめちゃくちゃ大きいので絶対に実物を見てから購入するべきと
書き込みをされていました。面倒だったので寸法を測り目安としました。
ざっくりですが、牛乳パックを三つ横に並べたぐらいの長さと奥行きです。
高さは牛乳パック半分ぐらいです。55インチのレグザの前に置きましたが
めちゃくちゃ大きいとは思いませんでした。【総評】
出典:価格.com
低音が弱いのは仕方ありません。コスパは大変良いと思います。
購入しようかひと月ぐらい悩みましたが、早く購入すれば良かった
最高のサウンドでした。映画鑑賞が楽しみになりまた!
出典:楽天市場
先代のモデルもよかったが、本品は正常進化。サブウーハーとの相性もすこぶるよろしく、オーディオセットに引けを取らない。ただしサラウンド感は一定程度。操作も簡易且つ確実。よって購入満足度は相当に高い。
出典:Amazon.com

コスパはとても良いと思うわ

サウンドバーを使って、映画を見るのが楽しみね
DENON DHT-S218の悪い口コミ評判を紹介
DENON DHT-S218の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、HDMI入力や音質に対する不満点がいくつか見つかりました。
サウンドバーは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。
テレビにHDMIで接続して使用していたが、最初から音が鳴ったりならなかったり。
出典:Amazon.com
数週間そのまま使ってたらHDMIから音を拾わなくなった。ゴミ。
他のサイト等でも評価が高いので購入しましたが正直期待外れでした。
出典:Yahooショッピング
ピュアモードではテレビの音とあまり変わらなく、他のモードだと声が聞きやすくはなりますがその程度で3万円も出す価値があるのかどうか。
かなり音が悪いテレビなら買う価値はあるのか?という感じです。
HDMIで電源等テレビと操作連動は簡単で良いですがチャンネル等を変えたときの音の遅れは気になりました。
かなり昔の安いonkyo製5.1スピーカーありますがそちらのほうが全然音は良く感じます。
テレビ番組からコマーシャルになる時やyoutube観ている時など(プツッ)と割と大きいノイズが入る。
出典:Amazon.com

HDMI入力のラグは感じるわね

音質は期待していた程ではないわね
HDMI入力の初期不良やラグ、期待していた程の音質ではなかったりといった感じのコメントがありました。
音質が期待以上ではなかったという方の口コミを書かれている方々の大半は、以前使っていたものがグレードが高いものだったりでした。
ただ、初期不良や不具合、不備などは本体保証期間が購入から1年間付いているのでDENONのお問い合わせなどで対応してもらえます。
DENON DHT-S218の購入を検討している人に伝えたい注意点
DENONのサウンドバーのラインナップの中でDENONはシンプルで比較的に買いやすい商品になります。
その為、価格以上の音質への期待などの確認が必要です。
- サラウンド効果は控えめ
- 重低音も控えめ
- Bluetooth接続時の音質や遅延
サラウンド効果や重低音などの効果が控えめで、Bluetooth接続時に音質が少し安定しづらいなどがあります。
外部ウーファーほどの迫力はありませんが、サブウーファーを内蔵しており、非搭載のものと比べると格段に重低音が協調されます。
【特徴まとめ】DENON DHT-S218はこういう人は買うべき!
先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもDENON DHT-S218の購入を勧めたい人がいます。
そちらの特徴をまとめてみました。
- テレビのセリフが聞き取りづらくて困っている人
- 映画やドラマをより楽しみたい人
- 大型スピーカーを置くスペースがない人
- 初めてサウンドバーを購入する人
- 予算3万円前後でDolby Atmos対応機を探している人

手ごろな価格で初めてのサウンドバーを買いたいわ

テレビの周りに大きなスペースが無くても置けるね
HDMI入力もありBluetooth搭載、3万円台でDolby Atmos対応している為、初めてサウンドバーを導入する人にはとてもオススメの製品です。
【特徴まとめ】DENON DHT-S218はこういう人は買わないべき!
逆にDENON DHT-S218を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。
- 本格的なホームシアター並みの音質を求めている人
- 重低音を重視する人
- 音楽鑑賞をメインとする人
- Bluetooth接続の安定性に強くこだわる人

重低音をウーファー効かせて聞きたいのよね

臨場感を1番大切にしたいんだよね
本格的なホームシアター並みのサラウンド体験や音楽鑑賞での重低音を重視する方には満足できない可能性があります。
セリフ重視のテレビ視聴や、気軽に映画鑑賞を楽しみたいときなどにはピッタリですが「もっと重低音が欲しい」「サラウンドを楽しみたい」と思うのであれば、上位モデルや外部スピーカー付きの製品を検討してみるのも良いかもしれません。
DENON DHT-S218を最安値でお得に買う方法とは
TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!
Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | Amazon | |
価格 | 32,967円~ | 32,969円~ | 31,200円~ |
付与ポイント率 | paypayポイント9% (要エントリー) | 楽天ポイント1倍 | Amazonポイント1% |
送料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 |
①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!
クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。
商品が同じであればどこで買っても同じです。
であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング
②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!
キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場
③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!
年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp