【JBL CINEMA SB580】口コミ評判まとめ!コスパ重視のDolby Atmos対応サウンドバーを紹介!

この記事ではJBLのCINEMA SB580を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。

様々なメーカーから発売されているサウンドバーですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?

決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。

このサイトではJBLのCINEMA SB580のスペックの紹介はもちろん、使用した人良い口コミ・悪い口コミメリット・デメリットをお伝えします。

目次

JBL CINEMA SB580の性能(できる事)を紹介!

出典:JBL
商品情報
商品名CINEMA SB580
サイズサウンドバー:幅950mm× 高さ64mm×奥行80mm
サブウーファー:幅200mm× 高さ404mm×奥行250mm
重さサウンドバー:2.6kg
サブウーファー:5.7kg
チャンネル数3.1ch
最大出力サラウンド最大出力:240W
ウーハー最大出力:200W
ネットワークbluetooth
HDMI端子入力端子:1系統
出力端子:1系統
保証期間購入日より1年間

JBL CINEMA SB580はドルビーアトモス対応3.1chサウンドバーシステムです。

他のメーカーに比べてJBL CINEMA SB580は2ウェイ構成の左右スピーカーに加え、映画やテレビのセリフ・ボーカルを担うセンタースピーカーを装備な点に違いがあります。

選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。

比較ポイント
  • サウンドバー部の3chには各チャンネル60W(センターは120W)、サブウーハーには200Wのアンプを搭載
  • 横幅20cmのスリムな筐体に、165mm径のサブウーハーを搭載

機種によってはチャンネル数の違いがあるので、確認は必須ですね。

他にもワイヤレス機能電源連動機能があるかないかも重要になってきます。

JBL CINEMA SB580を使用した人の口コミ評判を紹介

価格と満足感のバランスが良いので評価はかなり高そうです。

評価項目評価
デザイン
高音の音質
低温の音質
機能性
取り付けのしやすさ

JBL CINEMA SB580の良い口コミ評判を紹介

JBL CINEMA SB580の口コミは高評価のものが多く見られました。

ほかの上位機種と迷いましたが、サイズ感や賃貸であることを考慮して入門でこちらを選択。

音質は申し分ないです!特にウーファーの有無で全然違います。楽器可の防音仕様の部屋なのですが、それでも躊躇するくらい迫力出ます。

今まで意識してなかった背景の細かい音もクリアに聞こえます。

3.1chなので包み込まれるようにとまではいかないですが十分です。

出典:楽天市場

素人の私には他のサウンドバーとの違いはわかりませんが、MOVIEモードの臨場感とボイスの聞き取りやすさのバランスは絶妙で個人的にはMOVIEモード一択です。

おまけ程度と考えていたサブウーファーが程よい低音を出してくれるので映画を見るときの迫力が増したのは嬉しい誤算でした。

サウンドバー+サブウーファーのセット構成でこの値段と性能のバランスは良いと思います。

出典:Yahoo!ショッピング

声はクリアに聞こえて、低音もよくききます。

サブウーファーは無線なので配線がごちゃつかないのもいいかな。自分はテレビの裏に隠してます。

出典:Amazon
管理人おちょ

初めてサウンドバーを導入したい人にはおススメだね

頼れる先輩

サブウーハーが同梱されているんだ

JBL CINEMA SB580の悪い口コミ評判を紹介

JBL CINEMA SB580の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、音量設定に対する不満点がいくつか見つかりました。

サウンドバーは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。

音楽は、物足りないっす! 繊細さが全くない!

まぁ、この値段を考えたら十分なのかもしもしれないけど。

出典:Yahoo!ショッピング

現在のモードやウーハーレベルがLEDの点滅回数や色で判断する所が解りにくいです。

出典:価格.com

音量がもう少し細かく設定できればいいのにと思います。

テレビのリモコンで音量操作すると3→6→9…と3刻みになっています。

SB580本体の音量ボタンを押下しても同じです。

出典:楽天市場
管理人おちょ

モード設定が一目でわかりにくいのかな

頼れる先輩

音量調整は細かく設定できないんだ

JBL CINEMA SB580は映画・テレビ音声向けの迫力重視の商品です。

音楽をメインに楽しみたい時は、上位モデルや専用スピーカーの併用を検討するとより満足できますね。

シンプルでスマートなデザインのため、表示がシンプルで操作に慣れるまで少し戸惑うという口コミもありました。

慣れるまではLEDパターンを確認しながら操作してみましょう。

音量設定は細かくできないようですが、テレビ側の音量連携設定を調整することで体感的な差を抑えられます。

映画視聴時は十分な迫力を感じられるという声もありますので、心地よい視聴位置を整えるのも良いですね。

JBL CINEMA SB580の購入を検討している人に伝えたい注意点

JBLのサウンドバーのラインナップの中でCINEMA SB580はサブウーハーが同梱されている商品になります。

その為、電源ケーブルが必要なので確認が必要です。

注意点!
  • サブウーハーの置き場所に注意

サブウーハーはワイヤレスですが、電源ケーブルが必要です。

テレビボードの下や壁際など、コンセント位置を確認して設置スペースを確保しましょう。

【特徴まとめ】JBL CINEMA SB580はこういう人は買うべき!

先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもJBL CINEMA SB580の購入を勧めたい人がいます。

そちらの特徴をまとめてみました。

特徴まとめ
  • テレビの音を臨場感あるサウンドにしたい人
  • 手頃な価格でDolby Atmosを体験したい人
  • スリムで邪魔にならないサウンドバーを探している人
管理人おちょ

お家でAtmos体験できるのは嬉しい!

家電マニア

部屋のレイアウトは大きく変えたくないから、スッキリ設置できるね

CINEMA SB580は映画やドラマのセリフがクリアに聞こえ、アクションシーンの重低音をしっかり響かせて楽しむことができる商品です。

「初めてAtmosを体験してみたい」「映画やアニメをもっと没入感ある音で楽しみたい」という人にちょうどいい入門機です。

SB580の高さはわずか約6.2cm、テレビ前に置いても画面を隠さず見た目もすっきりに設置できます。


ケーブル配線を最小限に抑えたい人や、リビングをスッキリ保ちたい人にもおすすめです。

【特徴まとめ】JBL CINEMA SB580はこういう人は買わないべき!

逆にJBL CINEMA SB580を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。

特徴まとめ
  • 繊細な音質を重視する人
  • 広いリビングや天井の高い部屋で立体音響を楽しみたい人
管理人おちょ

映画やドラマを楽しみたい人向けかな

家電マニア

初めてサウンドバーを導入する人にはコスパがいい商品なんだね

SB580は映画やドラマ視聴向けの商品なので、音楽の細かな表現力は控えめです。

音楽中心で使いたい・音響効果を最大に感じたい場合は、上位モデルを検討すると満足度が高いでしょう。

高い音質や多機能モデルを求める人にはやや物足りないですが、シンプルで使いやすいサウンドバーを探している人にはコスパ抜群で導入できます。

「テレビの音を劇的に良くしたい」「初めてのサウンドバーに挑戦したい」人に、特におすすめの一台です。

JBL CINEMA SB580を最安値でお得に買う方法とは

TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!

Yahoo!ショッピング楽天市場Amazon
価格39,600円39,600円39,600円
付与ポイント率360ポイント360ポイント--
送料送料無料送料無料送料無料
2025年10月時点

①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!

クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。

商品が同じであればどこで買っても同じです。

であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング

②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

出典:楽天市場

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!

キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場

③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

出典:Amazon

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!

年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次