この記事ではレグザの40V35Nを実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。
様々なメーカーから発売されているテレビですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?
決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。
このサイトではレグザの40V35Nのスペックの紹介はもちろん、使用した人の良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットをお伝えします。
レグザ 40V35Nの性能(できる事)を紹介!

商品情報 | |
---|---|
商品名 | 40V35N |
サイズ | 幅900mm× 高さ545mm×奥行186mm |
重さ | 6kg(スタンド含む) |
チューナー | 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 |
消費電力 | 83W |
パネル方式 | フルHD液晶パネル |
接続端子 | HDMI端子:2(eARC対応、ALLM) USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子:1 |
保証期間 | 1年間 |
レグザ 40V35Nはスタンダードモデルのハイビジョン液晶テレビです。
他のメーカーに比べてレグザ 40V35Nは「新ざんまいスマートアクセス」でよく見る番組をAIが学習しておすすめしてくれる点に違いがあります。
選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。
- 「ざんまいスマートアクセス」で、ネット動画も放送番組も好きなタレントの出演番組が見つかる
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えたレグザエンジンHRを搭載
- クリア音声により、人の声を強調し映画やドラマでも声が聞き取りやすい
- Apple AirPlay 2やスクリーンミラーリングに対応し、モバイルデバイスのコンテンツを大画面で楽しめる
機種によっては画面の大きさの違いがあるので、確認は必須ですね。
他にも無線LANやスマートスピーカー連携機能があるかないかも重要になってきます。
レグザ 40V35Nを使用した人の口コミ評判を紹介
コンパクトでスリムなサイズと機能が高いので評価はかなり高そうです。
評価項目 | 評価 |
---|---|
デザイン | |
操作性 | |
画質 | |
機能性 | |
サイズ |
レグザ 40V35Nの良い口コミ評判を紹介
レグザ 40V35Nの口コミは高評価のものが多く見られました。
テレビ、レコーダー、ネット動画視聴の操作は簡単明瞭です。
コンパクト、スリムなサイズで我が家のリビングではピッタリ。
出典:価格.com
縁が少なめでカッコいいデザインです。
リビングの65型のタイムシフトマシン搭載REGZAと、
出典:価格.com
無線LANでリンクさせて過去番組表等を見ることが可能です。
これがとても便利で、本当にありがたいです。
決め手は、肌の色が自然で目が疲れない所です。12畳位のリビングに置いて、丁度いい大きさです。
出典:Yahoo!ショッピング

リモコンの反応もよくてサクサク動くわ

縁も薄くてシンプルなデザイン!
壁掛けに映えるわ
レグザ 40V35Nの悪い口コミ評判を紹介
レグザ 40V35Nの機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、画面がやや白っぽい、接続端子が少ないといった不満点がいくつか見つかりました。
テレビは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。
HDMI端子が2つしかありませんでした。
出典:価格.com
正面から見ないと画像の色が白っぽくなるのがやや難あり、価格からして仕方ないのかも。
出典:価格.com
音声が後ろから聞こえるので、初日はどうなんだろう?と思いましたが、全然慣れるので大丈夫です。
出典:Yahoo!ショッピング

画面が明るすぎて白っぽく見えるから画像調整が必要ね

スピーカーが本体の後ろにあるから少し聞き取りにくいわ
本体の初期設定や見る角度によって画面が白っぽくなるようですが、画像調節や正面から見るように設置場所を変えると改善するでしょう。
スピーカーが本体の後ろにあるため、少し聞き取りにくいとの声がありますが、クリア音声で人の声を強調して聞き取りやすくする機能があります。
また、Bluetooth機能を搭載しているので、テレビから離れていてもワイヤレスでスピーカーを近くに置いて楽しむことが可能です。
レグザ 40V35Nの購入を検討している人に伝えたい注意点
レグザのテレビのラインナップの中で40V35Nは、ネット動画や放送番組だけでなくスマートフォンのアプリやゲームも大画面で楽しめるパーソナルスマートテレビになります。
無線LANやBluetoothの規格があるため、接続したい機器が対応しているか確認が必要です。
- 番組情報取得やソフトウェア更新のため電源プラグは差しておく
- テレビに脚をビス止めするために根本まで細いプラスドライバーが必要
- iPhoneリモコンアプリが対応していない
- USBの同時接続は4台まで
テレビ設置時にスタンドを固定するために、細くて長いプラスドライバーを準備する必要があります。
番組情報取得やソフトウェア更新があるので、電源プラグは非常時や長期間使用しない時を除いて差しっぱなしにしておきましょう。
録画用のUSBハードディスクを8台まで登録可能ですが、同時に接続できるのは4台までです。
iPhoneのリモコンアプリが対応していませんが、付属リモコンの操作性は良く、ボタンも分かりやすいという声もあります。
【特徴まとめ】レグザ 40V35Nはこういう人は買うべき!
先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもレグザ 40V35Nの購入を勧めたい人がいます。
そちらの特徴をまとめてみました。
- ネット動画や地デジなど放送番組に関わらず、好きなジャンルの番組を簡単に見つけたい
- リモコンのダイレクトボタンひとつで主なネット動画サービスにつなぎたい
- スマートフォンの画面をテレビの画面に映したい
- よく見る番組を自動で録画したい
- ゲーム機を接続したときに自動で適切な設定に調整してほしい

放送番組はもちろん、ネット動画からもお気に入りのジャンルの番組を教えてくれるのよ

ゲームモードでもきれいな画像と早いレスポンスが楽しめるよ
好きなジャンルやお気に入りのタレントが出演する番組を放送番組だけでなく、ネット動画からも見つけることができます。
リモコンのボタンがネット動画に対応していて、ボタンひとつで起動できて便利です。
ゲーム機を接続したときに自動でゲーム機の種類を判別して、適切な設定にレグザが自動で調整してくれます。
そのため、ネット動画を楽しんだり、ゲームの操作性にこだわったりする人におすすめなテレビです。
【特徴まとめ】レグザ 40V35Nはこういう人は買わないべき!
逆にレグザ 40V35Nを絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。
- キャスター付台を固定せずに使用する
- こまめに電源プラグを抜く
- 浴室や屋外など水のかかる場所に置く
- 上に物を置いたり、クロスやカーテンを掛ける

熱がこもるから、テレビにクロスを掛けないほうがいいみたい

節電だと思って電源プラグを抜くのはやめよう
キャスター付の台に設置した場合は、転倒の危険があるので固定する必要があります。
電源プラグを抜くと、番組情報取得やソフトウェアの更新ができなくなるため、非常時や長期間使用いない時以外は差しっぱなしにしましょう。
無線LANを使用して、同じネットワーク上にあるレコーダーの番組やスマートフォンの画面を映せます。
また、Bluetoothでスマートスピーカーと繋ぎ、テレビを声で操作できるため、日常生活で使用するのに便利です。
レグザ 40V35Nを最安値でお得に買う方法とは
TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!
Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | Amazon | |
価格 | 45,800円 | 47,500円 | 45,200円 |
付与ポイント率 | 2,102ポイント | 1,337ポイント | ー |
送料 | ー | ー | ー |
①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!
クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。
商品が同じであればどこで買っても同じです。
であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング
②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!
キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場
③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!
年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp