この記事では象印のNW-FC10を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。
様々なメーカーから発売されている炊飯器ですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?
決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。
このサイトでは象印のNW-FC10のスペックの紹介はもちろん、使用した人の良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットをお伝えします。
象印 NW-FC10の性能(できる事)を紹介!

| 商品情報 | |
|---|---|
| 商品名 | NW-FC10 | 
| サイズ | 幅260mm× 高さ235mm×奥行330mm | 
| 重さ | 8kg | 
| 炊飯メニュー数 | 23メニュー | 
| 消費電力 | 1240W | 
| デザイン(色) | 濃墨、絹白 | 
| 炊飯量 | 5.5合 | 
| 保証期間 | 1年間※フッ素加工5年間 | 
象印 NW-FC10は、米を舞い上げて一粒ずつふっくら炊きあげる炎舞炊き採用の圧力IH炊飯器です。
他のメーカーに比べて象印 NW-FC10は「3DローテーションIH構造」で米を縦横無尽に舞い上げる点に違いがあります。
選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。
- 「3DローテーションIH構造」で米を縦横無尽に舞い上げる
 - 鉄を仕込んだ「豪炎かまど釜」を搭載
 - 121通りの炊き方から好みの食感に応える「わが家炊き」メニュー
 - 「炊き分けセレクト」で、その日の献立や家族の好みに合わせてごはんを炊き上げる
 - トップパネルは凹凸が少なく、お手入れ簡単
 - 大きな画面で文字が見やすく、使いやすいタッチパネルを採用
 
機種によっては炊飯量の違いがあるので、確認は必須ですね。
他にも人工知能AⅠ&うるおいセンサーやエコ炊飯機能があるかないかも重要になってきます。
象印 NW-FC10を使用した人の口コミ評判を紹介
炎舞炊きで美味しく炊き上げるので評価はかなり高そうです。
| 評価項目 | 評価 | 
|---|---|
| デザイン | |
| 使いやすさ | |
| 炊き上がり | |
| 手入れのしやすさ | |
| サイズ | 
象印 NW-FC10の良い口コミ評判を紹介
象印 NW-FC10の口コミは高評価のものが多く見られました。
タッチパネル形式でシンプルで操作に迷うこともなく使えます。
出典:価格.com
16年ぶりの買い替えでしたが、ごはんの旨味を久しぶりに体感しました。炊き上がり具合を登録して、自分好みの炊き上がりにしていく機能は今後が楽しみです。
出典:価格.com
我が家炊きで好みの炊き方にする楽しみもあります。熟成炊きは試してみましたが米が甘みがあったのは我が家炊き。冷えたご飯では違いがはっきり、いつまでも美味しいです。
出典:Amazon
管理人おちょシンプルで操作に迷うこともなく使えるのよ
頼れる先輩自分好みの硬さや粘りの設定ができるのが良いわ
象印 NW-FC10の悪い口コミ評判を紹介
象印 NW-FC10の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、サイズが大きい、重いといった不満点がいくつか見つかりました。
炊飯器は様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。
重量はかなりあります!重たいです。
出典:価格.com
サイズは少し大きいです。置く場所のサイズはきっちり測っておいた方が良いです。あとふたを開けたときの合計の高さも重要です。
出典:価格.com
特急では21分でご飯が炊き上がりますが、給水時間が短いからか若干芯が残っています。
出典:yahoo!ショッピング
管理人おちょ思ったより重くて大きいのよ
頼れる先輩特急炊飯は芯が残るから急いで炊く必要がある時だけ使うわ
鉄を仕込んだ内釜のため、重量があります。
またサイズが大きいので置き場所の寸法や、ふたを開けた時の高さもしっかり確認しましょう。
特急炊飯は1合だけだと15分という短い時間で炊くことができますが、急いでいる時は給水時間もないため芯が残りやすいようです。
特急は本当に急いで炊く必要がある時、少し時間がある時は急速炊飯、普段は炊き分けやわが家炊きで美味しく炊き上げるなど炊飯メニューがいろいろ選べます。
象印 NW-FC10の購入を検討している人に伝えたい注意点
象印の炊飯器のラインナップの中で NW-FC10は、米を舞い上げる「炎舞炊き」採用の圧力IH炊飯器な商品になります。
炊飯メニューが多く、お米の種類や配合によって炊けるメニューが違うので確認が必要です。
- 炊き分けやわが家炊きは白米と無洗米のみ
 - 雑穀を混ぜて炊くときは炊飯量の10%以下にする
 - 麦を多めに混ぜるときは水加減に注意する
 - 炊きこみごはんやおかゆ、おこわは保温させない
 - 釜の外側やサイドセンサーに水分やご飯粒が付いているとうまく炊き上がらない
 
炊き分けやわが家炊きメニューは白米と無洗米のみで雑穀や麦を混ぜて炊くときは使えません。
炊きこみごはんやおかゆは保温すると、のり状になったり、腐敗やいやなにおいの原因になるので炊飯後の保温は避けましょう。
釜の外側が濡れていたりご飯粒がついていると熱が伝わりにくくなるため、うまく炊き上がらないようです。
内釜にお米と水を入れたら、平らにならして釜の外側を拭いてから炊飯器にセットすると、おいしく炊くことができます。
【特徴まとめ】象印 NW-FC10はこういう人は買うべき!
先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりも象印 NW-FC10の購入を勧めたい人がいます。
そちらの特徴をまとめてみました。
- 毎日食べるごはんにこだわりたい
 - 料理にあわせてごはんの固さや粘り度を調節したい
 - お手入れが簡単で洗うパーツが少ない方がいい
 - 炊飯器を置くスペースが充分にある
 
管理人おちょご飯は毎日食べるものだから味や食感にこだわりたいわ
家電マニア釜と内蓋だけ洗えばいいからお手入れが楽だな
炊飯後に感想を入力して、毎日炊飯しながら好みの炊きあがりに近づけていく楽しみがあります。
炊飯後に洗うパーツは釜と内蓋の2つだけなのでお手入れが簡単です。
しゃっきりからもちもちまで、カレーやおにぎり、濃い味の料理といった献立や好みに合ったごはんを炊きあげることができます。
【特徴まとめ】象印 NW-FC10はこういう人は買わないべき!
逆に象印 NW-FC10を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。
- ごはんの食感にこだわりがなく、お米が炊けたらそれで充分
 - 炊飯器を置ける安定した場所がない
 - 食材をポリ袋に入れたり、クッキングシート、ラップを使った料理をする
 - 泡立て器や金属のおたまを使う
 - 炊飯器にふきんなどの布を掛ける
 
管理人おちょとにかくごはんが炊けたらいいって人にはおすすめしないわ
家電マニア泡立て器で米を研いだり金属のお玉を使うと釜のフッ素加工が剥がれるよ
本体は重くて、それなりにサイズが大きいので、設置場所をよく確認して平らで安定した場所に置く必要があります。
泡立て器で米を研いだり金属のお玉でおかゆをすくうと、釜のフッ素加工が剥がれるので避けましょう。
多彩なメニューがありますが、その中から好みの炊き分けやよく使うメニューを3つまで登録するとワンタッチで炊飯できて便利です。
わが家炊きで自分好みの炊き上がりをじっくり育てていく楽しみがあります。
象印 NW-FC10を最安値でお得に買う方法とは
TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!
| Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | Amazon | |
| 価格 | 90,643円 | 91,645円 | 94,469円 | 
| 付与ポイント率 | 4,161ポイント | 2,568ポイント | ー | 
| 送料 | ー | ー | ー | 
①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!
クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。
商品が同じであればどこで買っても同じです。
であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング
②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!
キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場
③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!
年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp