この記事ではパナソニックのNR-E455PXを実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。
様々なメーカーから発売されている冷蔵庫ですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?
決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。
このサイトではパナソニックのNR-E455PXのスペックの紹介はもちろん、使用した人の良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットをお伝えします。
パナソニック NR-E455PXの性能(できる事)を紹介!

| 商品情報 | |
|---|---|
| 商品名 | NR-E455PX | 
| サイズ | 幅600mm× 高さ1828mm×奥行699mm | 
| 重さ | 96kg | 
| 年間消費電力量 | 50Hz:263kWh/年 60Hz:263kWh/年  | 
| デザイン(色) | 左開き:NR-E455PXL-N (サテンゴールド)、NR-E455PXL-W (スノーホワイト) 右開き:NR-E455PX-N (サテンゴールド)、NR-E455PX-W (スノーホワイト)  | 
| 容量 | 450L | 
| 保証期間 | お買い上げ日から1年間  ※冷媒循環回路(圧縮機・凝縮器・冷却器・配線)・冷却器用ファンモーター・冷却器用ファンは5年間  | 
パナソニック NR-E455PXはスリムなボディの大容量冷蔵庫です。
他のメーカーに比べてパナソニック NR-E455PXは野菜やお肉、お魚の鮮度を長持ちさせる機能が充実している点に違いがあります。
選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。
- 「熱くても急凍」搭載した幅60cmの大容量450L
 - アツアツご飯もラップしてそのまま冷凍できる「熱くても急凍」
 - すばやく脱臭・除菌し、清潔な庫内空間を実現「ナノイー」搭載
 - 肉も魚も下ごしらえした食品も約1週間新鮮に保存「微凍結パーシャル」
 
機種によっては消費電力量の違いがあるので、確認は必須ですね。
他にもスマートフォンとの連携やAIカメラ搭載などの機能があるかないかも重要になってきます。
パナソニック NR-E455PXを使用した人の口コミ評判を紹介
省エネ性能が高いので評価はかなり高そうです。
| 評価項目 | 評価 | 
|---|---|
| デザイン | |
| 使いやすさ | |
| 静音性 | |
| サイズ | |
| 機能 | 
パナソニック NR-E455PXの良い口コミ評判を紹介
パナソニック NR-E455PXの口コミは高評価のものが多く見られました。
パナの製品は使い勝手が良い。収納も十分、冷蔵庫にいれる瓶やチューブなどの大きさを考慮した設計なのか、非常に効率的に収納ができる。省エネ評価も高い。また、小型に見えるのに容量が多きのも魅力的。
出典:ビックカメラ
前面ガラスがすっきりとして、とてもスタイリッシュです。 冷蔵庫内の切り替え室をお肉がサクっと切れるパーシャル冷凍室として便利に使っています。 庫内の照明も優しく、製氷室の氷が落ちる音も大き過ぎず良いです。 最上段は奥行きが浅いので、奥まで手の届かない私も拭き掃除がしやすく、清潔に保てます。
出典:ビックカメラ
自動製氷は初めてなのですがやはり便利です。
出典:価格.com
広めのチルド室も肉や魚が長持ちして便利。キンキンに冷えたビールが飲みたい時にも入れてます。
上段冷凍室は調理したばかりの料理を冷ますのに使っています。
管理人おちょパナの製品は使い勝手がいいのよね!
頼れる先輩広めのチルド室は肉や魚が長持ちして便利なのよ
パナソニック NR-E455PXの悪い口コミ評判を紹介
パナソニック NR-E455PXの機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、容量や側面にしかマグネットが付かないことに対する不満点がいくつか見つかりました。
冷蔵庫は様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。
大人の二人暮らしなので、そう多く食品を入れるわけではありませんが、近年の夏の暑さを考えると乾物などでも冷蔵保存した方がよい気がし、そうするとこのサイズでは小さいかも。 また、色々作り置きをする方だと冷蔵室は物足りなく感じそうな気も。 一人暮らし用の冷蔵庫よりは勿論大きいけど、以前使用していた冷蔵庫と容量は大きく差がないのに、ファミリータイプと言われるとやや小さい(庫内が狭い)と感じます。
出典:価格.com
家電量販店で見た時と大差なく、コンパクトだと思います。が、意外と物が入らないなあといった印象です。
出典:価格.com
扉の部分に磁石が付かないので、家族の共有ホワイトボードを別の場所にしなければいけなくなったのが、唯一の欠点
出典:ビックカメラ
管理人おちょファミリータイプと言われるとやや小さいのかな?
頼れる先輩扉の部分に磁石がマグネットが付かないと困るわ!
ファミリータイプの冷蔵庫にしては思っていたよりも物が入らないという口コミがみられました。
家族で使用する場合、冷蔵庫の容量目安は以下の数式で求められます。
冷蔵庫の容量=70L×家族の人数+常備・予備食材170L
パナソニック NR-E455PXの容量は450Lなので、4人家族用です。
これはあくまでも目安となります。
各家庭の生活パターンに合った冷蔵庫を選択しましょう。
パナソニック NR-E455PXの購入を検討している人に伝えたい注意点
パナソニックの冷蔵庫のラインナップの中で450L パナソニックパーシャル搭載冷蔵庫 NR-E455PXは「熱くても急凍」を搭載したスリムな大容量の冷蔵庫になります。
その為、いくつか注意点があるので確認が必要です。
- 急凍冷凍室が思った以上に入らない
 - ドアは最後までしっかり閉めないならない
 - 製氷機が動く音が少し大きい
 - 野菜室が一番下なのは使いにくい
 
冷凍室が思った以上に入らない、野菜室の場所について気になる人がいるです。
それぞれ好みがあるので、一概にマイナスな点にはならないですね。
【特徴まとめ】パナソニック NR-E455PXはこういう人は買うべき!
先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもパナソニック NR-E455PXの購入を勧めたい人がいます。
そちらの特徴をまとめてみました。
- スリムな大容量冷蔵庫が欲しい
 - アツアツご飯もラップしてそのまま冷凍できたらいい
 - 清潔な庫内空間を実現できるのがいい
 - 肉も魚も新鮮に1週間位、保存出来たらいい
 
管理人おちょスリムなのにたくさんの物が入る冷蔵庫が欲しい!
家電マニア炊きたてのご飯をそのまま冷凍できるのがいいね!
肉や野菜、下ごしらえした食品を新鮮に1週間も保管できる「微凍結パーシャル」が搭載されているから、1週間に一度しかお買い物しない人や共働き家族にはおススメしたいですね。
スリムなのに大容量入る冷蔵庫っていうのも魅力的です!
【特徴まとめ】パナソニック NR-E455PXはこういう人は買わないべき!
逆にパナソニック NR-E455PXを絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。
- 大家族
 - 製氷機で大きな氷を作りたい人
 - 野菜室が一番下なのが嫌な人
 - 冷蔵室のドアにマグネットがつかないと嫌な人
 - スマートフォンで連携させたい人
 
管理人おちょ何世代も一緒に住んでいる家庭向きの冷蔵庫じゃないわね!
家電マニア大きな氷でお酒を飲みたいんだよな
450Lも入る大容量の冷蔵庫ですが、大家族向きではありません。
最適な家族人数は4人。
スリムな冷蔵庫なので、夫婦と子供2人の家族なら自信をもっておススメできます!
パナソニック NR-E455PXを最安値でお得に買う方法とは
TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!
| Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | Amazon | |
| 価格 | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 
| 付与ポイント率 | - | - | - | 
| 送料 | - | - | - | 
①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!
クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。
商品が同じであればどこで買っても同じです。
であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング
②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!
キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場
③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!
年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp