【JBL BAR800】口コミ評判まとめ!革新的な脱着式サウンドバーを紹介!

この記事ではJBLのBAR800を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。

様々なメーカーから発売されているサウンドバーですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?

決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。

このサイトではJBLのBAR800のスペックの紹介はもちろん、使用した人良い口コミ・悪い口コミメリット・デメリットをお伝えします。

目次

JBL BAR800の性能(できる事)を紹介!

出典:JBL
商品情報
商品名BAR 800
サイズサウンドバー:幅mm× 高さmm×奥行mm
サラウンドスピーカー:幅mm× 高さmm×奥行mm
サブウーファー:幅mm× 高さmm×奥行mm
重さサウンドバー:4.2kg
サブウーファー:10kg
チャンネル数5.1.2 ch
最大出力サラウンド:420W
ウーハー:300W
ネットワークbluetooth、NFC、Wi-Fi、LAN、AirPlay対応、Spotify対応
HDMI端子入力端子:1系統
出力端子:1系統
(ARC対応)
(eARC対応)
保証期間購入日より1年間

JBL BAR800はDolby Atomsと独自のMultiBeamを組み合わせ立体音響空間を再現するサウンドバーです。

他のメーカーに比べてJBL BAR800は脱着式ワイヤレスサラウンドスピーカーで使うときだけ取り外せる点に違いがあります。

選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。

比較ポイント
  • 必要な時だけ設置できる、脱着式ワイヤレスリアスピーカー
  •  Dolby Atmos®とMultiBeam™テクノロジーが実現する圧倒的な3Dサウンド
  • サウンドバーとサブウーファーを合わせた総合出力は720Wに達し、迫力のあるサウンドを実現
  • HDMI eARC、4K Dolby Visionパススルー、Wi-Fi内蔵し最新の接続性で多様なストリーミングに対応

機種によっては最大出力に違いがあるので、確認は必須ですね。

他にも5.1.2chシステムPureVoiceダイアログエンハンス技術があるかないかも重要になってきます。

JBL BAR800を使用した人の口コミ評判を紹介

脱着式によってスマートな設置が可能なので評価はかなり高そうです。

評価項目評価
デザイン
高音の品質
低音の品質
機能性
取り付けのしやすさ

JBL BAR800の良い口コミ評判を紹介

JBL BAR800の口コミは高評価のものが多く見られました。

量を40以上にあげると音楽系のBlu-rayはライブ会場になり、4K Dolby Atmos Blu-rayでは映画館に居るみたいなんです。こぉいうのが欲しかったんです。

出典:Amazon

しっかりとクリアな音がテレビから発せられる。

通常のテレビなどの音もしっかりと低音が響くため少し驚くこともあるかもしれない。

取り外しのできるリアスピーカーは本当に便利。

出典:楽天市場

中広域は素直で伸びやか。しかし響く音源の時はしっかり響きます。
バラエティー番組等の普通の音源では良い意味で普通の音でいわゆる箱鳴りがしないのも好印象。
音楽CD、DVDでも期待通りのサウンドです。
映画では重低音とサラウンドが効いて迫力満点です。

出典:価格.com
管理人おちょ

取り外しできるリアスピーカーは革新的だね

頼れる先輩

映画も音楽も満足できる音質なんだ

JBL BAR800の悪い口コミ評判を紹介

JBL BAR800の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、音量設定に対する不満点がいくつか見つかりました。

サウンドバーは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。

個人的に前に置いたサウンドバー1本で音の反射を使って擬似的にリアスピーカーを再現するなんて無茶だと思ってます。だってそんなレーザーみたいな音は出せないでしょう。

コイツは物理的に分離できるので、その点は凄く良い。ただ、、、他の人も言うようになぜか音が小さい。自分のすぐそばに置かないと満足できない。 そこだけ-1点かな。

出典:楽天市場

想像以上に大きいため、しっかりとスペースの確認をした上で購入すること。
元々置こうとしていた場所には若干収まりが悪かったが、他にスペースがあって助かった。
少し余裕を見ておくと良いかも。

出典:Amazon

音量の調整でサウンドバーで1上げるとTVの音量が3上がるので微調整ができず使いにくいです。

出典:Yahoo!ショッピング
管理人おちょ

設置スペースは要検討だね

頼れる先輩

音量調整には一工夫必要かな

JBL BAR 800には部屋に合わせて音響を最適化する機能があり、設置場所にとらわれず最高の音響体験を得られます。

より包み込まれるようなサウンドを実現したい場合は、脱着式リアスピーカーを適切に配置することで音の小ささを感じさせない没入感を味わえますね。

10インチのワイヤレスサブウーファーはやや大きいですが、深く豊かな重低音を再生するために一定のサイズが必要です。

サブウーファーとリアスピーカーがワイヤレス接続であるため配置の自由度が高く、お部屋のレイアウトに合わせて柔軟に設置場所を選ぶことができますよ。

接続するテレビの機種によって音量連携の設定が異なる場合がありますが、JBL BAR 800はHDMI eARCに対応しており多くのテレビで連携が可能です。

もし微調整が難しいと感じる場合は、テレビのリモコンを併用するかJBL Oneアプリを使用することで音量やサウンド設定を自分好みにコントロールできます。

JBL BAR800の購入を検討している人に伝えたい注意点

JBLのサウンドバーのラインナップの中でBAR800はワイヤレス接続の商品になります。

その為、充電が必要なので確認が必要です。

注意点!
  • 脱着式ワイヤレスリアスピーカーはバッテリー駆動のため、定期的な充電が必要

長時間の映画鑑賞などでバッテリー切れが心配な場合は、事前に充電するかサウンドバー本体に接続した状態で使用しましょう。

ワイヤレス接続は、使用環境によっては他機器の干渉によって安定性に影響が出る可能性もゼロではありません。

JBLは最新のワイヤレス技術を採用しており安定した接続を提供していますが、ごく稀に発生する可能性があることは事前に踏まえておきましょう。

【特徴まとめ】JBL BAR800はこういう人は買うべき!

先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもJBL BAR800の購入を勧めたい人がいます。

そちらの特徴をまとめてみました。

特徴まとめ
  • 映画やドラマを最高の音質で楽しみたい人
  • 配線の煩わしさから解放されたい人
  • パワフルな低音とクリアなセリフを両立したい人
管理人おちょ

映画館の没入感を家で味わいたいよね!

家電マニア

面倒な配線もなく、スッキリと配置できるのは嬉しい

テレビのスピーカとは違い、圧倒的な臨場感でまさに映画館に居るような体験ができるBAR 800。

革新的な脱着式ワイヤレススピーカーは、必要な時だけ取り出して迫力あるリアルサウンドを楽しむことができます。

HDMI eARCにも対応しているため、テレビとの接続がより簡単に接続できるのは魅力的なポイントです。

Wi-Fi内臓によってごちゃごちゃとした配線も少なく、多様な音楽サービスにスマートにアクセスることができるのも嬉しいですね。

迫力ある重低音を実現する720Wの出力と、と繊細でクリアなセリフを届けるPureVoice技術によって極上のエンターテイメント体験を味合わせてくれます。

【特徴まとめ】JBL BAR800はこういう人は買わないべき!

逆にJBL BAR800を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。

特徴まとめ
  • 設置スペースに制約がある人
  • 常にワイヤレスで使いたい人
管理人おちょ

部屋にある程度スペースがないと圧迫感が出るかな

家電マニア

定期的な充電が必要だね

迫力ある音質を実現させるためにはサブウーファーの設置は必須なので、配置スペースをよく確認しておきましょう。

充電のためにサウンドバーに収納する必要があるので、必要な時だけ分離して使うことで省スペース化できます。

使用環境によってはワイヤレス接続に影響が出る可能性もありますが、通常の使用においては問題なく使用できるでしょう。

音響を楽しみたい時だけスピーカーを展開すればいいので、どんな部屋にも溶け込むことができますね。

平日はすっきりとしたサウンドバー、週末は本格シアターとして、普段使いと極上のエンターテイメント体験が両立するサウンドバーを体験してみませんか?

JBL BAR800を最安値でお得に買う方法とは

TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!

Yahoo!ショッピング楽天市場Amazon
価格99,990円99,900円83,100円
付与ポイント率909ポイント909ポイント--
送料送料無料送料無料送料あり
2025年10月時点

①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!

クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。

商品が同じであればどこで買っても同じです。

であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング

②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

出典:楽天市場

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!

キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場

③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

出典:Amazon

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!

年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次