【JBL BAR 5.0 MultiBeam】口コミ評判まとめ!立体的な音響空間を創出するサウンドバーを紹介!

この記事ではJBLのBAR 5.0 MultiBeamを実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。

様々なメーカーから発売されているサウンドバーですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?

決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。

このサイトではJBLのBAR 5.0 MultiBeamのスペックの紹介はもちろん、使用した人良い口コミ・悪い口コミメリット・デメリットをお伝えします。

目次

JBL BAR 5.0 MultiBeamの性能(できる事)を紹介!

出典:JBL
商品情報
商品名BAR 5.0 MultiBeam
サイズ幅709mm× 高さ60.5mm×奥行100.5mm
重さ2.8kg
ネットワークBluetooth、Bluetoothコーデック、Wi-Fi、LAN、AirPlay対応、Supotify対応
最大出力250W
デザイン(色) ブラック
接続端子HDMI端子:入力1、出力1(ARC対応)(eARC対応)
USB端子:1(アップデート用)
光デジタル端子:1
保証期間1年間

JBL BAR 5.0 MultiBeamはドルビーアトモス&マルチビーム搭載のエントリーモデルです。

他のメーカーに比べてJBL BAR 5.0 MultiBeamは独自のマルチビーム技術による「リアルサラウンド」とドルビーアトモスによる「バーチャルハイト」とのハイブリッドで立体的な音響空間を創出する点に違いがあります。

選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。

比較ポイント
  • 「マルチビーム」テクノロジーとバーチャルドルビーアトモスを採用したハイブリッド式
  • パッシブラジエーターを4基搭載
  • AirPlay2、Alexa Multi-Room MusicとChromecast built-inによる音楽ストリーミングに対応
  • 置き場所に困らないコンパクトサイズ

機種によっては接続端子の違いがあるので、確認は必須ですね。

他にも壁取り付けキット付属Amazon Alexaによる音声操作機能があるかないかも重要になってきます。

JBL BAR 5.0 MultiBeamを使用した人の口コミ評判を紹介

シンプルなデザインとコンパクトなサイズなので評価はかなり高そうです。

評価項目評価
デザイン
音質
機能性
出入力端子
サイズ

JBL BAR 5.0 MultiBeamの良い口コミ評判を紹介

JBL BAR 5.0 MultiBeamの口コミは高評価のものが多く見られました。

2万円という安さでありながら、4Kパススルー対応、5チャンネル、最大250Wというスペックはすごい。幅が71cmとコンパクトなのがよい。

出典:価格.com

テレビ電源と連動して起動するので、わざわざ電源を別々に対応しないのは嬉しいです。あと、布部分が無いので、ほこりなどの掃除が非常に楽です。

出典:価格.com

普通の一軒家では充分すぎる性能です。 今まで聴こえて無かった音が聞こえます。

出典:楽天市場
管理人おちょ

布地がないから、ほこりがつきにくいのはうれしいわ

頼れる先輩

幅が71cmとコンパクトなのよ

JBL BAR 5.0 MultiBeamの悪い口コミ評判を紹介

JBL BAR 5.0 MultiBeamの機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、テレビの足の高さや人の声が聞き取りにくいといった不満点がいくつか見つかりました。

サウンドバーは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。

テレビの下部に普通に置くと、本機の背が高いのでリモコンの受信センサーに被ってしますので悩みました。しかし背が5㎝以下のようなスピーカーはどのメーカーもなく、諦めました。テレビの足に板を挟んで高くする事で解決しました。

出典:価格.com

人の声が聞き取りにくい。「クリアボイス」のような機能があればよかった。

出典:価格.com

取説が各国語で表記されていて見にくいことが残念。

出典:楽天市場
管理人おちょ

テレビの機種によってはサウンドバーが前に置けないこともあるわ

頼れる先輩

人の声が聞き取りにくいのよ

高さがテレビのリモコン受光部の邪魔になる場合がありますが、幅は71cmとコンパクトでテレビ台に充分置けるサイズです。

音楽を聴く分には機能的に充分ですが、人の声が聴き取りづらいとの声が見られました。

サブウーファーは未搭載ですが、 低音を補強するために、75mmのパッシブラジエーターが天面と底面に合計4基搭載されています。

JBL BAR 5.0 MultiBeamの購入を検討している人に伝えたい注意点

JBLのサウンドバーのラインナップの中でBAR 5.0 MultiBeamはドルビーアトモス&マルチビーム搭載のエントリーモデルになります。

音質に関わるため、設置場所や接続方法について確認が必要です。

注意点!
  • サウンドバーの上部には物を置かない
  • 光デジタルケーブルは付属しない
  • 動画のストリーミングには対応していない
  • Bluetooth方式のテレビリモコンでは操作できない

上向きのスピーカーが内蔵されているので、サウンドバーの上には物を置けません。

また下向きにもパッシブラジエーターがついているのでテレビ台に置くより壁に掛けた方が音が籠りにくいです。

光デジタルケーブルは付属しませんので、接続時は別途準備する必要があります。

オーディオストリーミングはできますが、動画のストリーミングは非対応です。

Bluetooth方式のテレビリモコンでは操作できませんが、操作設定すると赤外線方式のリモコンのコマンドを学習することができます。

【特徴まとめ】JBL BAR 5.0 MultiBeamはこういう人は買うべき!

先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもJBL BAR 5.0 MultiBeamの購入を勧めたい人がいます。

そちらの特徴をまとめてみました。

特徴まとめ
  • 映画好きでドルビーアトモスを気軽に楽しみたい
  • 1本のバーだけでサラウンドを楽しみたい
  • お腹にくるような重低音までは要らない
  • テレビ台に収まるサイズのサウンドバーを探している
管理人おちょ

サウンドバーだけで映画館のようなサウンドを手軽に楽しめるわ

家電マニア

Chromecast built-in、AirPlay、Alexaのスピーカーとしても使えるよ

ドルビーアトモス&マルチビーム搭載でサウンドバー1つで映画館のような臨場感が味わえます。

横幅70.9cm、高さもわずか約6cmでテレビ下にすっぽり収まりそうな、コンパクトサイズです。

壁掛けパーツも付属しているので、設置場所に困ることはないでしょう。

ホームネットワークに繋ぐことで、Chromecast built-in、AirPlay、Alexaのスピーカーとしても使えます。

【特徴まとめ】JBL BAR 5.0 MultiBeamはこういう人は買わないべき!

逆にJBL BAR 5.0 MultiBeamを絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。

特徴まとめ
  • 重低音にこだわっている
  • 細かい音量設定がしたい
  • 説明書を読まずに設定したい
  • 部屋の隅にテレビがある
管理人おちょ

音量を細かく設定できないわ

家電マニア

説明書を読まずに設定するのは難しいよ

TVのサウンドより音質は良いですが、外付けの単体サブウーファーのような空気が震えるような重低音とまではいきません。

もし低音が足りないと感じた場合は、リモコン操作で低音を調整することが可能です。

音量設定の幅がテレビの音量より大きいので音量を1つ上げるだけで大きな音が出てびっくりすることがあります。

リモコンのボタンが少なくシンプルですが、説明書を見ないと2つ同時押しや長押しの操作が分かりにくいです。

部屋の角にテレビを設置していたり、左右どちらかが開けた空間(リビングダイニングなど)だったり、壁際に多くの家具が置かれていたりすると、音がうまく反射しません。

1本のサウンドバーをテレビに接続するだけで包まれているような音が体験できるので、映画を見るのがとても楽しくなります。

JBL BAR 5.0 MultiBeamを最安値でお得に買う方法とは

TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!

Yahoo!ショッピング楽天市場Amazon
価格20,250円19,390円取り扱いなし
付与ポイント率2,401ポイント176ポイント
送料
2025年10月時点

①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!

クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。

商品が同じであればどこで買っても同じです。

であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング

②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

出典:楽天市場

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!

キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場

③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

出典:Amazon

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!

年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次