この記事ではエプソンのEF-12を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。
様々なメーカーから発売されているプロジェクターですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?
決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。
このサイトではエプソンのEF-12のスペックの紹介はもちろん、使用した人の良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットをお伝えします。
エプソン EF-12の性能(できる事)を紹介!

| 商品情報 | |
|---|---|
| 商品名 | エプソン EF-12 |
| サイズ | 幅175mm×高さ128mm×奥行175mm |
| 重さ | 2.1kg |
| パネルタイプ | 液晶(透過型3LCD) |
| 設置タイプ | ポータブル |
| 最大輝度 | 1000ルーメン |
| パネル画素数 | 1920×1080 |
| 保証期間 | 1年間 |
エプソン EF-12はドリーミオシリーズのフルHD、ヤマハ製2.0chスピーカー内蔵のホームプロジェクターです。
他のメーカーに比べてエプソン EF-12は高品質な映像と音をプロジェクター1台で楽しめる点に違いがあります。
選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。
- Android TV機能とヤマハ製2.0chの高音質スピーカー搭載
- 映像のゆがみとフォーカスを調整する自動設置調節機能
- 最高輝度1000ルーメンス、3LDC方式で色鮮やかな映像を実現
- 天井投射も可能
機種によっては光源や明るさの違いがあるので、確認は必須ですね。
他にもBluetoothやカラーモード切替えなどの機能があるかないかも重要になってきます。
エプソン EF-12を使用した人の口コミ評判を紹介
コンパクトさと静かさが魅力で評価はかなり高そうです。
| 評価項目 | 評価 |
|---|---|
| デザイン | |
| 発色・明るさ | |
| シャープさ | |
| 静音性 | |
| サイズ |
エプソン EF-12の良い口コミ評判を紹介
エプソン EF-12の口コミは高評価のものが多く見られました。
めっちゃEPSONです。
出典:価格.com
仕事でも使っていましたが、家で使ってるからかこっちのほうがシャープで美しい画質でした。
カーテンを閉めて照明を落とした状態であれば、白壁であっても発色は十分良い。
出典:価格.com
寝室であれば「レーザーライト出力」は50で十分だと思う。
買ってよかった!プロジェクターをいろいろと物色していましたがこの機種を見てようやく決断。コンパクトながら画質、音質も満足のいくレベルでした。場所も取らないコンパクトさも気に入っています。
出典:yahoo!ショッピング
管理人おちょ透過型3LCDの発色がキレイ!
頼れる先輩スピーカー内蔵で簡単に楽しめるね
エプソン EF-12の悪い口コミ評判を紹介
エプソン EF-12の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、画質や動画配信サービスへのアクセスに対する不満点がいくつか見つかりました。
プロジェクターは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。
デフォルトでは「ノイズリダクション」が効いていて若干甘い感じだが、設定でオフにすれば本来のシャープさがでる(カスタム設定にはシャープネス設定もあるが、これも初期値が標準より緩めだった気がする)。
出典:価格.com
Netflixのアプリがインストール出来ない。
出典:amazon
もちろんアプリ検索しても入ってないので、
色々とネット経由で無理やりインストールしてみたが、最終的には、このアプリは最適化されてませんと出て無理だった。
もうちょっと明るさがあったらいいな。夜は本当に素晴らしい映像ですが、カーテンが開いた状態の昼間はちょっと見にくいです。
出典:amazon
管理人おちょ画質は好みによって調整が必要かも
頼れる先輩昼間にカーテンを開けたらさすがに見にくいかな
エプソンならではのシャープな画質については、高評価がほとんどでしたが、好みによっては調整が必要なようです。
エプソン EF-12は、場面に合わせたカラーモードの選択が可能なので、簡単に画質を調整できるのは嬉しいですね。
また、動画配信サービスへのアクセスですが、リモコンにはYouTubeとAndroid TVへのダイレクトボタンが配置されています。
Netflixアプリは非搭載のため、PCやスマホなどの外部デバイスか、ストリーミング端末(Fire TV Stickなど)を接続して視聴する必要があるので注意が必要ですね。
また、昼間はさすがに見にくい…というコメントもありましたが、日中にカーテンを開けて視聴しない限りは、少し明るいくらいの部屋でもよく見えますよ。
エプソン EF-12の購入を検討している人に伝えたい注意点
エプソンのプロジェクターのラインナップの中でEF-12はポータブルタイプの商品になります。
その為、設置場所については確認が必要です。
- 吸気口・排気口を塞がないように設置する
- 投影距離は60インチワイドで1.33m、150インチワイドで3.38m
投影距離は60インチワイドで1.33m、150インチワイドで3.38mとなっています。
ご購入前には、投影先のスクリーンや壁のサイズ、設置場所との距離を確認しておきましょう。
また、どのプロジェクターにも言えることですが、吸気口や排気口を塞がずに設置することをお忘れなく。
自動調整機能も搭載されているエプソン EF-12なら、設置も簡単に大迫力の映像を楽しむことができますよ。
【特徴まとめ】エプソン EF-12はこういう人は買うべき!
先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもエプソン EF-12の購入を勧めたい人がいます。
そちらの特徴をまとめてみました。
- 簡単にプロジェクターを楽しみたい
- 画質にこだわりたい
- スピーカー搭載のプロジェクターをさがしている
- 部屋を真っ暗にせずに使いたい
管理人おちょ自動調整機能で簡単に楽しめる!
家電マニアヤマハ製2.0chのスピーカーが嬉しいね
EF-12は、スピーカー一体型で自動調整機能もついているため、簡単にプロジェクターを楽しみたいという人に特にオススメです。
エプソンならではの画質のよさは口コミでも高評価が多く見られ、安心して購入できるプロジェクターと言えるでしょう。
部屋を真っ暗にしなくても十分に視聴できるので、お子様と一緒に楽しむこともできそうですね。
【特徴まとめ】エプソン EF-12はこういう人は買わないべき!
逆にエプソン EF-12を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。
- 機能よりも価格を重視する人
- 本格的なサラウンドを求めている人
管理人おちょとにかく安い方がいい!って人には向かないかな…
家電マニア内蔵スピーカーでは迫力に欠ける
エプソン EF-12はスピーカー搭載、自動調節などの機能も豊富なため、プロジェクターの中では高価格帯に属する商品です。
そのため、とにかく安くプロジェクターを手に入れたい!という人には向かないかもしれません。
音質についても高評価が多く見られましたが、本格的なサラウンドを求める人にとっては少し物足りなく感じることもあるでしょう。
どうしても音響が物足りないという人は別途スピーカーを購入するのもいいですね。
これからの季節、エプソン EF-12でお家映画館を楽しんでみてはいかがでしょうか。
エプソン EF-12を最安値でお得に買う方法とは
TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!
| Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | Amazon | |
| 価格 | 78,800円 | 79,800円 | 72,000円 |
| 付与ポイント率 | PayPay5% (3,617円相当) | 725ポイント | ― |
| 送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!
クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。
商品が同じであればどこで買っても同じです。
であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング
②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!
キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場
③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!
年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp