この記事ではDENONのDHT-S517を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。
様々なメーカーから発売されているサウンドバーですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?
決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。
このサイトではDENONのDHT-S517のスペックの紹介はもちろん、使用した人の良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットをお伝えします。
DENON DHT-S517の性能(できる事)を紹介!

| 商品情報 | |
|---|---|
| 商品名 | DENON DHT-S517 |
| サイズ | サウンドバー:幅1050mm×高さ60mm×奥行95mm サブウーファー:幅172mm×高さ370mm×奥行290mm |
| 重さ | サウンドバー:2.5kg サブウーファー:4.3kg |
| チャンネル数 | 3.1.2ch |
| 消費電力 | サウンドバー:40W サブウーファー:40W |
| ネットワーク | Bluetooth、Bluetoothコーデック(SBC) |
| 端子 | HDMI端子:1入力/1出力(eARC/ARC) その他入力端子:光デジタル、アナログAUX |
| 保証期間 | 1年間 |
DENON DHT-S517はDolby Atmosイネーブルドスピーカー内蔵の3.1.2chサウンドバーです。
他のメーカーに比べてDENON DHT-S517は斜め上に向けた2基のドライバーから放射されるサウンドが立体的な音響を作り上げる点に違いがあります。
選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。
- イネーブルドスピーカー内蔵 3.1.2ch構成
- Dolby Atmos&ロスレス対応
- ワイヤレス・サブウーファー付属
- スリム&コンパクトデザイン
機種によっては入出力端子の違いがあるので、確認は必須ですね。
他にも4K伝送や電源連動などの機能があるかないかも重要になってきます。
DENON DHT-S517を使用した人の口コミ評判を紹介
音質のよさやデザインが魅力なので評価はかなり高そうです。
| 評価項目 | 評価 |
|---|---|
| デザイン | |
| 高音の音質 | |
| 低音の音質 | |
| 入出力端子 | |
| サイズ |
DENON DHT-S517の良い口コミ評判を紹介
DENON DHT-S517の口コミは高評価のものが多く見られました。
サウンドバーの中では かなり精細感が高く、聴き易くスッキリした音と低音の迫力が共存している。ブルーレイ・VOD・TVの音を再生するものとしては満足度が高いと思う。
出典:価格.com
音質は昔からオーディオアンプはDENONだったので聞き慣れた感じがして値段の割にはお気に入りです。
出典:amazon
人の会話なども聞き取りやすくなりました。
重低音もしっかり聞こえて、高音も聞こえます。耳の良さによりますが音が右左上下から聞こえてきて臨場感があります。BOSEやSONYと迷ったのですがこの価格でDolby Atmosなら最高です。手軽に音質を上げたいならおすすめです。
出典:amazon
管理人おちょ音質が高評価だね
頼れる先輩低価格だから気軽に購入できる!
DENON DHT-S517の悪い口コミ評判を紹介
DENON DHT-S517の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、リモコンや接続端子の位置、低音の響きに対する不満点がいくつか見つかりました。
サウンドバーは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。
リモコンのボタンが硬め。設定が決まれば それほど弄るものではなくなるが、もう少しレスポンスが良くてもいい。
出典:価格.com
電源コードとかHDMIコードを指す箇所が斜めになっている上に離れた箇所にあるので、まとめれば親切なのにと思った。
出典:amazon
中高音のクオリティは爆上がり。
出典:amazon
音楽にはかなりいい。
ただ、臨場感、重低音の迫力はもの足りない。
サウンドバーに何を求めるかによって評価が分かれる。
管理人おちょ端子の位置に不満の声も…
頼れる先輩重低音が少し物足りないかも?
ごく一部の口コミではありますが、リモコンのボタンが固い、端子の位置が悪いというものもありました。
ボタンや端子の位置については初期の設定や接続を終えてしまえばそれほど不便なものではないので、心配することはなさそうですね。
また、サウンドについては概ね高評価ですが、重低音の迫力が物足りないという声もあるようです。
ウーファーの音量調節はもちろん可能なので、自分好みのサウンドを探すこともできますよ。
DENON DHT-S517の購入を検討している人に伝えたい注意点
DENONのサウンドバーのラインナップの中でDHT-S517はサブウーファー付属の商品になります。
その為、設置スペースなどには確認が必要です。
- サウンドバーは長さ105cm
- サブウーファーの設置場所を確認する
- テレビにeARCまたはARCのHDMI端子が必要
サウンドバーは幅105cmで、設置にそれなりのスペースが必要なので、テレビのリモコン受光部を遮らないかという点も併せて、事前に確認しておく必要があります。
また、サブウーファーの設置場所については、サウンドバーとの間に障害物はないか、電子レンジや他のBluetooth機器などと電波干渉が起きないか、の二点はチェックしておくといいでしょう。
重要なのは、テレビ側にeARCやARCのHDMI端子があるかという点です。
どちらもない場合は、光デジタルケーブルを使っての接続も可能ですが、その場合DolbyAtmos再生には対応できないので、接続先のテレビの入力にも注意してくださいね。
【特徴まとめ】DENON DHT-S517はこういう人は買うべき!
先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもDENON DHT-S517の購入を勧めたい人がいます。
そちらの特徴をまとめてみました。
- リアルな3Dサウンドを楽しみたい
- 低音を重視している
- サウンドバーとウーファーを設置したいが予算は抑えたい
- 簡単に設置、接続したい
管理人おちょ音が上からふってくるみたい!
家電マニアテレビとの接続はHDMI一本で簡単だね
斜め上に向けてに取り付けられたドライバーにより、上方から音が聞こえるような3Dサウンドを実現しています。
さらに、サブウーファー付属で、ミドルクラスでありながら迫力のある音を楽しめるのは何よりの魅力ですよね。
サウンドモードも映画と音楽でそれぞれにあう音質をワンボタンで呼び出すことができます。
接続も簡単なので、サウンドバーデビューの方にもオススメですよ。
【特徴まとめ】DENON DHT-S517はこういう人は買わないべき!
逆にDENON DHT-S517を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。
- ウーファーの重低音がうるさくないか心配
- 細かいEQ設定を楽しみたい
- アンプなどを含めた複雑な構成で立体音響を追求したい
管理人おちょ低音が近所迷惑にならないかな
家電マニアイコライザーの設定を細かく自分でやってみたい
集合住宅だから低音の響きが不安という方もいるかもしれませんが、状況に応じてウーファーの音量を小さくすることも可能です。
細かいイコライザー設定を自分で決めたいという方にはオススメできませんが、MOVIEモードやNIGHTモードなど、一瞬で場面に合った音質に変えることができるので使いやすいですよ。
DENON DHT-S517は、ミドルクラスでありながら、サブウーファー付属で迫力のある音を楽しむことができる商品です。
接続や音質を簡単に変えたい、すぐに楽しみたいという方にはピッタリの商品と言えるでしょう。
DENON DHT-S517を最安値でお得に買う方法とは
TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!
| Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | Amazon | |
| 価格 | 39,960円 | 43,736円 | 43,125円 |
| 付与ポイント率 | PayPay5% (1,833円相当) | 397ポイント | ― |
| 送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!
クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。
商品が同じであればどこで買っても同じです。
であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング
②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!
キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場
③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!
年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp