この記事では象印のNW-UT07を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。
様々なメーカーから発売されている圧力IH 炊飯ジャーですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?
決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。
このサイトでは象印のNW-UT07のスペックの紹介はもちろん、使用した人の良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットをお伝えします。
象印 NW-UT07の性能(できる事)を紹介!

商品情報 | |
---|---|
商品名 | NW-UT07 |
サイズ | 幅230mm× 高さ205mm×奥行305mm |
重さ | 6kg |
炊飯量 | 4合 |
最大消費電力 | 1140W |
保温時間 | うるつや保温:30時間まで、高め保温:12時間まで |
カラー | 濃墨、絹白 |
保証期間 | お買い上げ日より本体1年間、豪炎かまど釜3年間 |
象印 NW-UT07はコンパクトなのにたっぷり炊ける、「炎舞炊き」採用の圧力IH炊飯ジャーです。
他のメーカーに比べて象印 NW-UT07は底IHヒーターを4ブロックに分け、対角線上にある2つのヒーターを同時加熱することで高温の熱をお米1粒1粒に伝える点に違いがあります。
選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。
- 暮らしのニーズに合わせた「4合」タイプの炎舞炊き
- 蓄熱性・発熱効率・熱伝導に優れた「鉄仕込み 豪炎かまど釜」を採用
- 「わが家炊き」を搭載し、81通りの炊き方から家庭ごとの好みの食感に応えて炊飯できる
- 「冷凍ごはん」「熟成炊き(白米・玄米)」メニューを搭載
機種によっては圧力IH・IH・マイコンの違いがあるので、確認は必須ですね。
他にもクリーニング機能や蒸気セーブ機能があるかないかも重要になってきます。
象印 NW-UT07を使用した人の口コミ評判を紹介
コンパクトサイズでキッチンを圧迫しないので評価はかなり高そうです。
評価項目 | 評価 |
---|---|
デザイン | |
使いやすさ | |
美味しさ | |
手入れのしやすさ | |
サイズ |
象印 NW-UT07の良い口コミ評判を紹介
象印 NW-UT07の口コミは高評価のものが多く見られました。
我が家炊きといって自分の好みの堅さや粘りを 登録出来て それにより炊飯時間がかわります。
普通のお米がかなりグレードアップします! 他にない美味しさだと思います。
変えられない。 高くてもそれだけの価値があります!
出典:楽天市場
「蒸気口セットなし」「フラットトップパネル」「フラットフレーム」「フラット庫内」によるメンテナンス性の高さも魅力。内ぶたと内釜以外はサッと拭くだけでいい。
出典:価格.com
四合炊きでサイズが三合炊きの寸法が購入の決め手になりました。
炊き上がりは当たり前に米が立ちます。お焦げもいい感じ。
冷凍ご飯にするためのモードが1番の感動かな。長く使えそう
出典:Yahoo!ショッピング

普通のお米がかなりグレードアップ!

メンテナンス性の高さも魅力だね
象印 NW-UT07の悪い口コミ評判を紹介
象印 NW-UT07の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、思った食感にならないという満点がいくつか見つかりました。
圧力IH炊飯ジャーは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。
今まで使っていたP社の1.5万円くらいIH式との食べ比べをした結果、今までのP社の方が甘さが出ていて美味しかった。
出典:Amazon
食べ比べをしてとてもガッカリしたが、炎舞炊きは5回炊いたくらいからだんだん甘さが増してきて満足出来るようになった。
この炊飯器はコイルに熱を何回かかけてあげないと本当の実力は出ないのだと思う。
食べ比べしてガッカリした人は慣らし運転が必要だと思って5回くらい炊いてから再度食べ比べすることをおすすめする。
最初の設定通りで炊いたらあまり良さが分からなかったけど、自分好みに炊き方を変えたら、ふっくらお米の甘さも感じれた
出典:ビックカメラ.com
お釜にご飯がくっつき、やや扱いにくいですね。また、釜の底の形状がすり鉢状から鋭角なフォルムになったので、すくいにくくなった感じがします。
出典:象印ダイレクト

一回で好みの味や食感の炊き上がりにはならないんだね

お手入れには一工夫必要なのかな
「炊飯器を買い替えたことでお米の美味しさを感じた」という口コミが多い一方、「好みの食感ではなかった」という口コミも少なからずありました。
NW-UT07は白米の炊飯だけでも10種類のメニューから選べ、更に出来上がりから自分好みの食感に仕上げる「わが家炊き」メニューも設定できます。
初めはどう炊飯したらわからないという人は、まずは標準のもちもち度で炊き上げてくれる「白米・ふつう」のメニューで食感を試してみましょう。
釜のべたつきは、炊き上がったらご飯をほぐしておくことでご飯をすくいやすくすることができます。
「ほぐし忘れ報知ブザー」でお知らせしてくれるのも嬉しい機能ですね。
象印 NW-UT07の購入を検討している人に伝えたい注意点
象印の圧力IH炊飯ジャーのラインナップの中でNW-UT07はエコモードでも炊飯できる商品になります。
その為、通常の炊飯をしたい場合は初めに設定が必要なので確認が必要です。
- お買い上げ時は「エコ炊飯メニュー」に設定されている
初期設定で「エコ炊飯メニュー」に設定されているため、お買い上げ後すぐに炊飯したい場合は忘れずに設定を変更しましょう。
【特徴まとめ】象印 NW-UT07はこういう人は買うべき!
先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりも象印 NW-UT07の購入を勧めたい人がいます。
そちらの特徴をまとめてみました。
- 一人暮らしや夫婦など、1~3人の家族構成で使いたい人
- お米を美味しく炊飯したい人
- コンパクトサイズの炊飯器を探している人

3合ではちょっと物足りないけど、5.5合はちょっと大きいんだよね

コンパクトサイズの炎舞炊きは嬉しい!
普段は2合で十分ですが、炊き込みご飯やカレーを楽しみたいときに「少し多めに炊きたい」といった際にちょうどいいのが、4合炊きの炊飯器です。
大きさは3合炊きと変わらないコンパクトサイズなので、買い替えでも場所の確保をしなくていいのは嬉しいポイントですね。
出産で家族が増えた、家族が自立して夫婦のみになったといった家族構成の変化に柔軟に対応してくれる大きさの炊飯器です。
【特徴まとめ】象印 NW-UT07はこういう人は買わないべき!
逆に象印 NW-UT07を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。
- 一升炊きの炊飯器を探している人
- マイコン炊飯器を探している人

毎食一升は炊く人には容量が足りないかな

マイコン炊飯器の方が好みの味なんだよね
大家族で毎食一升は炊くご家庭には、炊飯量が物足りない可能性があります。
来客で急遽炊く必要がある場合などは、何度かに分けて炊飯するなどしてみましょう。
マイコン炊飯器で炊いたご飯が好みの方もいるかと思いますが、内釜で芯までしっかりと圧力をかけたご飯の美味しさを楽しめるのがNW-UT07の炎舞炊きです。
毎日のご飯の時間を美味しく楽しい時間にしてみませんか?
象印 NW-UT07を最安値でお得に買う方法とは
TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!
Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | Amazon | |
価格 | 79,800円 | 74,800円 | 74,300円 |
付与ポイント率 | 399ポイント | 680ポイント | -- |
送料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 |
①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!
クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。
商品が同じであればどこで買っても同じです。
であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング
②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!
キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場
③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!
年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp