【東芝 ER-D70A】口コミ評判まとめ!ノンフライも蒸し料理もおまかせ!スチームオーブンレンジを紹介!

この記事では東芝のER-D70Aを実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。

様々なメーカーから発売されているスチームオーブンレンジですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?

決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。

このサイトでは東芝のER-D70Aのスペックの紹介はもちろん、使用した人良い口コミ・悪い口コミメリット・デメリットをお伝えします。

目次

東芝 ER-D70Aの性能(できる事)を紹介!

出典:東芝
商品情報
商品名ER-D70A
サイズ幅480mm×高さ350mm×奥行390mm
重さ14kg
メニュー数自動メニュー 85 / レシピ数 112
最大レンジ出力1000W
オーブン温度最高250℃、最低100℃
容量26L
保証期間お買い上げ日から1年(発振菅は2年)

東芝 ER-D70Aはワイド&フラットな角皿式スチームモデルのオーブンレンジです。

他のメーカーに比べて東芝 ER-D70Aは赤外線センサーと温度センサーで庫内を検知できる点に違いがあります。

選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるので はないでしょうか。

比較ポイント
  • 赤外線センサー+温度センサーで検知し、「ごはん」「おかず」を美味しくあたためます
  • 間口39.7cmのひろびろワイド庫内で大皿料理などもスムーズに出し入れできます
  • 250℃オーブンの石窯ドームの高火力で、食材のうまみや水分を逃さずギュッと閉じ込めます
  • 「ノンフライ調理」なら油を使わず手軽に揚げ物がヘルシーにできます

機種によっては加熱方式の違いがあるので、確認は必須ですね。

他にも角皿スチーム調理脱臭の機能があるかないかも重要になってきます。

東芝 ER-D70Aを使用した人の口コミ評判を紹介

簡単操作で美味しく温められるので評価はかなり高そうです。

評価項目評価
デザイン
使いやすさ
メニューの種類
手入れのしやすさ
サイズ

東芝 ER-D70Aの良い口コミ評判を紹介

東芝 ER-D70Aの口コミは高評価のものが多く見られました。

温めるだけじゃなくて、焼き料理もできるのがいいですね。

ピザやグラタンを作ると、外はカリッと中はふんわり仕上がるので、家族にも大好評です。

使い方も簡単で、ボタンを押すだけで設定ができるので、料理が苦手な自分でも安心です。

出典:価格.com

ターンテーブルの無い回らないタイプですがレンジはしっかり温めてくれます。

掃除が楽

出典:Amazon

操作がとてもわかりやすく、簡単でとても使いやすいです。

出典:ビックカメラ.com
管理人おちょ

焼き料理も美味しくできるんだ!

頼れる先輩

フラットだからお掃除が楽なのも嬉しいわ

東芝 ER-D70Aの悪い口コミ評判を紹介

東芝 ER-D70Aの機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、あたため機能に対する不満点がいくつか見つかりました。

電子レンジは様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。

ひとまず温めと解凍で毎日利用しているが、冷凍米物の温めは過不足なく行える印象。
しかし冷凍惣菜で厚みがある品は、複数個温め時にパッケージに書かれた時間だと、どこか一部が冷たいままなものが必ず一つは出てきていた。
惣菜同士がくっついている場合が特に起こりやすく、量が少なくてもそこそこ大きな皿を使用しないと加熱不十分に感じることが多かった。

出典:ビックカメラ.com

不満点は探すのが難しいですが、2点あげるとすれば、1つは液晶にバックライトが無いので暗いところで表示が分からないのと、添付品が少なくて網とかがないのでピザトーストとかひっくりかえせないパンはカリっとしない点でしょうか。

出典:価格.com

主にあたため1.ごはん 2.おかずをよく使った感想
1.ごはん
 熱くなり過ぎず適温で時間も短め
2.おかず
 加減がまちまち、時間長い
 早めに終わったと思ったらぬるい
 しっかり温かい時は3〜5分はかかる
なので時短は温度上げてタイマーを設定してスタートの3手なので、あたために設定保存出来たら最高だったかな

出典:Yahoo!ショッピング
管理人おちょ

説明書の通りに温めると、一度でしっかり温まるのかな

頼れる先輩

温めたいものによっては、何度か確認が必要ね

ごはんやおかずを自動あたため機能で温める場合、赤外線センサーで食品の表面温度を検知しています。

食品によってはラップや蓋の有無に影響がでるので、ぜひ説明書で確認をしてみましょう。

自動感知でお好みの温かさにならない場合は、「温度・仕上がり」を自分で追加で設定することもできます。

操作自体はシンプルで簡単なので、自然と操作を覚えられるでしょう。

東芝 ER-D70Aの購入を検討している人に伝えたい注意点

東芝の電子レンジのラインナップの中でER-D70Aは赤外線センサーを使用してレンジ加熱をする商品になります。

その為、「自動あたため」機能を使う際には以下の確認が必要です。

注意点!
  • ラップを正しく使い、ふたは使わない
  • 容器はできるだけ背が低く口の広いもので、食品の分量に合った大きさを使う
  • 100g未満の食品は加熱しない

赤外線センサーで食品の量や表面温度を自動検知するため、温める食品の置き方や保存の仕方で効率よくレンジを活用することができます。

温める食品によってはラップを隙間なく包む場合や、逆に取り外したほうがいい場合があるので各メニューの説明書を確認しましょう。

容器の高さと分量にセンサーが反応するので、一度に詰め込んだり少量だけを温めないよう気を付けるといいですね。

【特徴まとめ】東芝 ER-D70Aはこういう人は買うべき!

先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりも東芝 ER-D70Aの購入を勧めたい人がいます。

そちらの特徴をまとめてみました。

特徴まとめ
  • 家族で使いたい人
  • 難しい操作をせず気軽に温めたい人
  • 揚げ物や飲み物、パンや冷凍食品なの幅広く温めたい人
  • オーブンやスチーム調理をしたい人
管理人おちょ

26Lは家族向けの容量だね

家電マニア

折角だから、スチーム機能を使って料理をしたいな!

ER-D70Aは26L容量のレンジなので、約3人分の容量の食べ物を温められます。

「自動あたため機能」「自動メニュー」は時間や温度設定がされているので、ボタン操作だけで温めてくれます。

角皿スチームは、オーブンレンジ機能を使ってノンフライ調理や蒸し料理を作ることができます。

面倒な油の処理や、火加減を気にすることなく手軽に色んな料理に挑戦できますね。

【特徴まとめ】東芝 ER-D70Aはこういう人は買わないべき!

逆に東芝 ER-D70Aを絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。

特徴まとめ
  • 温める機能以外は使わない人
  • 単身世帯の人
管理人おちょ

温め以外にレンジ機能は使わないのよね

家電マニア

一人暮らしだから小さめ容量でいいかな

ER-D70Aはスチームオーブンレンジなので、あたため以外にも調理メニューが豊富に搭載された商品です。

お弁当やレトルト以外に温める予定がない人は、機能が多すぎてしまう可能性があります。

また、27L容量のレンジは一人暮らしの人には大きい容量なので、単身世帯の人はもう少し小さい容量をお勧めします。

自動メニューは85種類・レシピ数は112と料理を助けてくれる機能が充実した商品なので、一人暮らしの人でもお料理好きな人は使いやすいサイズかと思います。

火加減や油の処理の心配を減らしてくれるので、普段お料理する人もこれから始める人にもおススメの商品です。

東芝 ER-D70Aを最安値でお得に買う方法とは

TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!

Yahoo!ショッピング楽天市場Amazon
価格39,380円43,310円38,980円
付与ポイント率358ポイント393ポイント--
送料送料無料送料無料送料無料
2025年8月時点

①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!

クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。

商品が同じであればどこで買っても同じです。

であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング

②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

出典:楽天市場

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!

キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場

③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

出典:Amazon

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!

年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次