【Panasonic NR-B18C2】口コミ評判まとめ!自炊する人や夫婦で使いやすい2ドア冷蔵庫を紹介!

この記事ではPanasonicのNR-B18C2を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。

様々なメーカーから発売されている冷蔵庫ですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?

決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。

このサイトではPanasonicのNR-B18C2のスペックの紹介はもちろん、使用した人良い口コミ・悪い口コミメリット・デメリットをお伝えします。

目次

Panasonic NR-B18C2の性能(できる事)を紹介!

出典:Panasonic
商品情報
商品名NR-B18C2
サイズ幅497mm× 高さ1350mm×奥行595mm
重さ41kg
全体容積180L
各室容積冷蔵室 120L (98L)/ 冷凍室 60L(41L) ※()内は食品収納スペース目安
カラーマットオフホワイト/マットブラック
消費電力272kWh
保証期間お買い上げ日より1年間

Panasonic NR-B18C2はインバーター搭載で静音性が高く、家計にやさしい省エネ設計の冷蔵庫です。

他のメーカーに比べてPanasonic NR-B18C2はインテリアに馴染むフラットデザインな点に違いがあります。

選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。

比較ポイント
  • 運転音が気になりにくい約19dBの静音化設計
  • マットな質感のフラットスチール鋼板ドアは、キッチンやインテリアになじむシンプルなデザイン
  • 電子レンジやオーブンレンジを置ける耐熱温度100℃・耐荷重30kgのトップテーブル
  • 冷凍食品のまとめ買いや作り置きを収納できる大容量冷凍室

機種によってはドアポケットの収納棚の数に違いがあるので、確認は必須ですね。

他にも自動霜取り機能脱臭フィルターの機能があるかないかも重要になってきます。

Panasonic NR-B18C2を使用した人の口コミ評判を紹介

一人暮らしや夫婦で使うにはちょうどいい容量なので評価はかなり高そうです。

評価項目評価
デザイン
使いやすさ
静音性
収納力
全体の大きさ

Panasonic NR-B18C2の良い口コミ評判を紹介

Panasonic NR-B18C2の口コミは高評価のものが多く見られました。

450Lの観音開き冷蔵庫からの買い替えです。
子供が巣立ち夫婦2人暮らしになった我が家にはピッタリなサイズ感でした。想像以上に音も静かでマットな質感にデザインも機能もシンプルな冷蔵庫で大変使いやすいです。冷凍庫も少し大きめで良いです。

出典:ビックカメラ.com

2台目の購入になります。とても静かでベッド横に置いても気にならず就寝できます。

出典:Yahoo!!ショッピング

冷凍庫に収納力があって、作り置きにピッタリです!
引越し後すぐは作り置きせず冷凍食品のお弁当などを買っていたのですが、それを入れるのにも収納力があっていっぱいストックできたのでお買い物の回数が減らせてすごく助かりました!
154cmの身長だと、上にオーブンレンジ置くとちょっと高すぎるので、踏み台を購入して、快適に使っております!

出典:ビックカメラ.com
管理人おちょ

冷蔵庫の稼働音が気にならないのはいいね

頼れる先輩

作り置きをしているから、冷凍保存できるのは嬉しいポイント

Panasonic NR-B18C2の悪い口コミ評判を紹介

Panasonic NR-B18C2の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、温度設定やドアの開閉に対する不満点がいくつか見つかりました。

冷蔵庫は様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。

機能については、温度調整を冷凍冷蔵が個別に調節出来ない。

冷凍を強にすると冷蔵が弱くなる仕組みで夏は冷凍庫を強にしたいが出来ず、氷が出来るのも遅いし、アイスはかなりゆるい状態になる。

出典:価格.com

一点「!?」と思ったのは冷蔵ドアを開けたら、ザックリの感覚で言って「90度ちょっとしか開かない」のはビックリした。

サイトの[設置寸法]の図ではそれに近い事は表されているが、取説を見てもメーカーサイトの商品紹介を見てもそんな事は言っていない。

常は冷気を逃がさないように最小限の開け幅で出し入れを心掛けているとは言え、一番下段の野菜ケース(?)を外して洗おうと思っても素直に取り出せない程の開き具合でイラッとする。

出典:楽天市場

ドアは、ツルツルでなくマットな質感なので、吸盤がつかないのと、磁石はつきますがツルツルに比べるとしっかりつかないので、磁石でつけるタオル掛けは、外れやすいのが唯一の不便な点でした。

出典:楽天市場
管理人おちょ

温度調整は冷蔵・冷凍室と共通設定なのね

頼れる先輩

デザイン性が高い分、冷蔵庫回りに磁石などを付けるのには不向きかな

庫内が冷えにくい・冷えすぎるという口コミがいくつかありました。

NR-B18C2は冷気を送り出して庫内を冷やす冷蔵庫なので、冷気を行きわたりやすくするよう食品を詰め込みすぎないように使いましょう。

冷気風量調節レバーがあるので、室温が高い場合やドアの開閉が多い場合は調整すると安心ですね。

お手入れの仕方は説明書にわかりやすく書かれているので、推奨されている方法で取り外して清掃する・ふき取る等のお手入れを行いましょう。

Panasonic NR-B18C2の購入を検討している人に伝えたい注意点

Panasonicの冷蔵庫のラインナップの中でNR-B18C2は野菜室がない商品になります。

その為、冷蔵室で野菜を保存する方法の確認が必要です。

注意点!
  • 野菜や果物を直接ガラストレイに置かない
  • 水分の多い食品を庫内の吹き出し口付近に置かない

冷蔵室で野菜を収納することになるので、野菜ごとに適した保存方法で収納しましょう。

間冷式なので、吹き出し口に野菜などの水分の多い食品を置くと凍結・乾燥してしまいます。

保存容器などに入れ分けて置くことで、冷蔵庫内の整理をすることができますね。

【特徴まとめ】Panasonic NR-B18C2はこういう人は買うべき!

先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりもPanasonic NR-B18C2の購入を勧めたい人がいます。

そちらの特徴をまとめてみました。

特徴まとめ
  • 作り置きをする人
  • 野菜はすぐに使いきる人
  • 冷凍食品をよく購入する人
  • 引き出しではなくドアタイプの冷蔵庫を探している人
管理人おちょ

週末に作り置きをするので、まとめて保存するのに丁度いい大きさかな

家電マニア

野菜はそんなに買わないから、野菜室はなくてもいいんだ

NR-B18C2は2ドアで冷蔵・冷凍室のみの冷蔵庫です。

野菜を常備するよりも、すぐに調理してしまう・冷凍保存する人には使いやすい冷蔵庫ではないでしょうか。

冷凍室は買い物カゴ約1.2個分の収納力で、深型ケースにタテに収納することができます。

冷凍食品をよく利用する人にとって、管理しやすい・手に取りやすい設計ですね。

【特徴まとめ】Panasonic NR-B18C2はこういう人は買わないべき!

逆にPanasonic NR-B18C2を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。

特徴まとめ
  • 野菜室は絶対に欲しい人
  • 大家族の人
管理人おちょ

野菜は冷蔵室とは別に保存したいんだ

家電マニア

一人暮らしや夫婦に向いている容量かな

NR-B18C2には野菜室はなく、冷蔵・冷凍室のみの2ドアタイプの冷蔵庫です。

野菜をたくさん保存したい・野菜室を個別に欲しい人は別な商品のほうが向いている可能性があります。

ただし冷凍室の容量は豊富なので、鮮度のいいうちに野菜を冷凍保存しておくこともできる商品です。

180Lでは1台で大家族を賄える容量ではありませんが、セカンド冷蔵庫として食品の保存用に利用するのも良いですね。

使い方次第で、どの家庭でも使いやすい冷蔵庫ではないでしょうか。

Panasonic NR-B18C2を最安値でお得に買う方法とは

TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!

Yahoo!ショッピング楽天市場Amazon
価格53,000円54,297円--
付与ポイント率481ポイント493ポイント--
送料送料無料送料無料--
2025年7月時点

①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!

クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。

商品が同じであればどこで買っても同じです。

であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング

②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

出典:楽天市場

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!

キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場

③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

出典:Amazon

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!

年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!

商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!

以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次