この記事では象印のNW-NA10を実際に利用している人の口コミ評判を調査し、商品の解説をしております。
様々なメーカーから発売されている炊飯器ですが、機能が多すぎてどの商品が自分の用途に合っているかわかりにくくないですか?
決して安くはない家電・・・せっかく吟味をして購入したのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔したくないですよね。
このサイトでは象印のNW-NA10のスペックの紹介はもちろん、使用した人の良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットをお伝えします。
象印 NW-NA10の性能(できる事)を紹介!

| 商品情報 | |
|---|---|
| 商品名 | NW-NA10 | 
| サイズ | 幅245mm× 高さ215mm×奥行330mm | 
| 重さ | 6.5kg | 
| 炊飯メニュー | 炊き込みごはん、おかゆ、おこげ、冷凍ごはん | 
| 消費電力 | 1240W | 
| デザイン(色) | スレートブラック、ホワイト | 
| 容量 | 5.5合 | 
| 保証期間 | 1年間※なべ内面のフッ素加工は3年間 | 
象印 NW-NA10は激しくゆらぐ炎でお米を激しく舞い上げ、ふっくら炊き上げる炊飯器です。
他のメーカーに比べて象印 NW-NA10は複数の底IHヒーターでかき混ぜ、高温の熱をお米1粒1粒に伝える点に違いがあります。
選ぶポイントとしては、他のメーカーにない下記の機能になるのではないでしょうか。
- 発熱効率を高めた「鉄―くろがね仕込み―豪炎かまど釜」
 - 4つの底IHヒーターを対角線上の2つに分けて激しい対流で炊き上げる「炎舞炊き」採用
 - 「わが家炊き」を搭載し、81通りの炊き方から家庭ごとの好みの食感に応える
 - 「白米特急」「冷凍ごはん」などのメニューを搭載
 
機種によっては炊飯できる量に違いがあるので、確認は必須ですね。
他にも蒸気セーブメニューや保温見張り番などの機能があるかないかも重要になってきます。
象印 NW-NA10を使用した人の口コミ評判を紹介
手入れのしやすさと炊き上がりがいいので評価はかなり高そうです。
| 評価項目 | 評価 | 
|---|---|
| デザイン | |
| 使いやすさ | |
| 炊き上がり | |
| 手入れのしやすさ | |
| サイズ | 
象印 NW-NA10の良い口コミ評判を紹介
象印 NW-NA10の口コミは高評価のものが多く見られました。
エコ炊飯、通常炊飯をそれぞれ試しました。
出典:価格.com
1粒1粒がしっかり炊き上がる印象です。
蒸気口セットがないので、内ぶたと内釜をサッと洗うだけで済むのが楽ちんです。
デザインもシンプルで、キッチンに馴染む優しいフォルムが気に入っています。
出典:価格.com
早速炊いてみると、使い方も簡単、 手入れも簡単。そしてお米がふっくら! 美味しいお米を炊くとお弁当に持参して 冷めたご飯を食べても美味しいです。 買って良かった、とお勧めできる商品でした。
出典:Yahoo!ショッピング
管理人おちょフラットなデザインでマットな質感の黒はかっこいいわ
頼れる先輩お米一粒一粒にしっかり熱が伝わって、ふっくらと炊き上がるわよ
象印 NW-NA10の悪い口コミ評判を紹介
象印 NW-NA10の機能に対する悪い口コミ評判は見当たりませんでしたが、炊飯に時間がかかる、蓋が重い、といった不満点がいくつか見つかりました。
炊飯器は様々なメーカーから販売されており、一長一短でどれを選ぶか悩む人は多いのではないでしょうか。
炊飯時間が従来のシンプルな炊飯器に比べるとやや長め。でも、その分丁寧に炊き上げてくれるので、味のクオリティを考えれば納得です。
出典:価格.com
少し蓋が重く感じますが、扱いにくいというほどではないです。
取っ手がありません。基本、据え置きで使用するので問題ありませんが、持ち運ぶ時にちょっと不便かなと思います。
出典:価格.com
他メーカーの炊飯器よりけっこう高かったです。
出典:ビックカメラ.com
管理人おちょ炊飯器を開けたりお手入れの時、蓋が重く感じるわ
頼れる先輩炊飯に少し時間がかかるのよ
「炎舞炊き」でふっくらもちもちに炊きあげられているため、シンプルな炊飯器に比べて炊飯時間が長いようです。
圧力をかけて炊き上げるためか蓋が重いとの声がありますが、扱いにくいほどではありません。
蓋が重く炊飯に時間がかかりますが、丁寧にふっくら炊き上げられるので毎日おいしいごはんが食べられます。
象印 NW-NA10の購入を検討している人に伝えたい注意点
象印の炊飯器のラインナップの中でNW-NA10は激しくゆらぐ炎でお米を激しく舞い上げ、ふっくら炊き上げる炊飯器になります。
炊飯メニューが多いため、好みのご飯を炊く設定をする必要があります。
- 「わが家炊き」はごはんのかたさと粘りを設定して炊飯と感想の入力を繰り返すことで調整する
 - 調味料やだし汁は加えた後よく混ぜてから炊飯する
 - 冷凍ごはんメニューで炊いたごはんは早めにぴったりラップをして常温に冷ましてから冷凍する
 - 炊飯後にお手入れする時は本体が冷めてから行う
 
「わが家炊き」はごはんのかたさと粘りを設定して炊飯と感想の入力を繰り返すことで、わが家の好みのごはんに近づけていきます。
調味料を使った炊飯をする時は、底が焦げないようによく混ぜてから炊飯しましょう。
炊飯後は本体が熱くなっているため、お手入れやもう一度炊飯するのは冷めてから行う必要があります。
炊飯と感想の入力を繰り返す必要がありますが、すこしずつ好みに近づいていくご飯を食べるのは楽しみです。
【特徴まとめ】象印 NW-NA10はこういう人は買うべき!
先にデメリットや購入時の注意点をお伝えしましたが、他の製品よりも象印 NW-NA10の購入を勧めたい人がいます。
そちらの特徴をまとめてみました。
- お米本来の甘みや香りを味わいたい
 - もちもち度を選んで炊きたい
 - 自分好みのかたさや粘りのごはんを食べたい
 - 保温しても黄ばみや臭いの変化が少ない
 - 炊飯後に洗うパーツが少ない方がいい
 
管理人おちょ洗うパーツも2つだけでお手入れが楽よ
家電マニア毎日好みのごはんが食べる楽しみがあるのは嬉しいな
「炎舞炊き」でお米を激しくかき混ぜて高温の熱をお米1粒1粒に伝えることでおいしく炊き上げることができます。
かたさや粘り、もちもち度を設定して好みのごはんを食べる楽しみを毎日味わえるでしょう。
また、炊飯時の湯気とともに漂う、甘い香りに食欲をそそられます。
【特徴まとめ】象印 NW-NA10はこういう人は買わないべき!
逆に象印 NW-NA10を絶対買ってはいけない人の特徴を紹介します。
- のり状になるカレーやシチューのルー、ジャムなどの泡立つ料理に使う
 - 炊飯釜で酢を加えて混ぜる
 - 蒸気口に手や顔を近づける
 - 磁気に弱いものを近づけたり、IHクッキングヒーターの上で使用する
 - シンプルで機能の少ない炊飯器で充分
 
管理人おちょすし飯を作るのに釜の中でお酢を混ぜるのはやめた方がいいわ
家電マニア磁気に弱いものやIHヒーターの上で使うと故障の原因になるよ
のり状になったり、加熱中に泡立つ料理を炊飯器で作ると吹きこぼれたり突沸して危険です。
釜の中で酢を混ぜると、釜の内側のコーティングが劣化するため避けましょう。
機能やメニューが多彩な分、高価格な商品なので、低コストでシンプルな炊飯器を求めている人にはおすすめしません。
「ご飯にこだわりたい」「家族の好みに合わせたい」という人にはぴったりの炊飯器です。
象印 NW-NA10を最安値でお得に買う方法とは
TOP3の人気サイトのメリット・デメリットを比較!
| Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | Amazon | |
| 価格 | 66,999円 | 67,800円 | 68,600円 | 
| 付与ポイント率 | 3,074ポイント | 1,910ポイント | 686ポイント | 
| 送料 | ー | ー | ー | 
①Yahoo!ショッピングで買うとPayPayポイントが貯まる!PayPay使っている方はおすすめ!

普段からPayPayアプリで支払いしてる人なら、絶対にヤフーショッピング経由でお買い物しましょう!!
クーポンの発行やPayPay残高での支払いでポイントアップされ、他にも頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。
商品が同じであればどこで買っても同じです。
であれば普段使うポイントを貯められるところから買うのが一番賢いですよ!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているヤフーショッピングのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Yahoo!ショッピング
②楽天市場で買うと楽天ポイントが貯まってお得!キャンペーン中だとさらにポイントアップ!

楽天ペイで楽天ポイントを集めていたり、普段からお買い物マラソンを気にしている方は、楽天市場での購入を強くオススメします!
キャンペーンのタイミングによってはポイントの付与率が最大44倍になります。
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施している楽天市場のキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
楽天市場
③Amazonは最安値で買えることが多い!お急ぎ便を使えばすぐ届く!

Amazonと言えばどのショッピングサイトよりも最安値という事がほとんどなので、絶対にチェックをしてください!
年に数回のセールではポイントが10%以上つく事もあるので、セールのタイミングに合わせれば最安値+ポイントをゲットできます!
商品はどこで買っても同じなので、絶対に普段使っているポイントが貯められるところで買うのが一番です!
以下のリンクをクリックして、現在実施しているAmazonのキャンペーンをご確認ください!
↓↓↓
Amazon.co.jp